ここから本文です。
更新日:2025年7月25日
果樹を中心とした農作物の盗難防止を目的に、8月から11月までを農作物盗難防止強化期間とし、パトカーや県の公用車による巡回やラジオや広報誌による啓発を強化します。強化期間のスタートにあたり、スタートセレモニーを実施します。
農作物の盗難は県内外で相次いで発生しており、県内では地域での巡回など対策がとられていますが、依然として発生が続いており、恒常化しています。農作物盗難を未然に防ぐため、盗難の抑止力を高めることを目的に、県下全域で県と警察本部が連携した啓発、巡回を行います。
長野県農政部、長野県警察本部
令和7年8月1日(金)から11月28日(金)まで
JA、市町村、長野県警察本部、長野県農政部、農業農村支援センター、
長野県園芸作物生産振興協議会(うまいくだもの推進部会)
①スタートセレモニーの実施 ②パトカーや県の公用車による巡回 ③ラジオ、広報誌、チラシ、有線放送、HPによる啓発
④HP、関係団体の研修会等での啓発 ⑤農作物盗難対策の助言
令和7年7月31日(木)16:30~17:00
JAながの高甫ぶどうセンター(〒382-0927 須坂市八町上八町1928-11)
(1)あいさつ及び盗難防止宣言
(2)盗難対策のアドバイス
(3)農地巡回
【連絡先】026-235-7227(担当:片桐)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください