ホーム > 暮らし・環境 > 動物愛護 > 長野県動物愛護センター(ハローアニマル) > お知らせ > ハローアニマル開設25周年記念事業の開催について > ハローアニマルポイントラリー25を開催します!

ここから本文です。

更新日:2025年7月26日

動物愛護センター

ハローアニマルポイントラリー25を開催します!

ハローアニマル開設25周年を記念し、楽しんで来館していただけるよう、「ハローアニマルポイントラリー25」を開催します!

期間

令和7年8月1日(金曜日)~令和8年3月31日(火曜日)※スタンプを設置する期間です。

参加方法

  1. 来館時に、受付前のスタンプコーナーに用意してある、専用の「ポイントカード」を取得してください。
  2. 来館時に、スタンプコーナーに設置してあるスタンプを、ご自身でポイントカードに押してください。1スタンプを5ポイントとし、計5スタンプ(=25ポイント)で景品と交換できます。
    • スタンプは一定期間ごとに変更されます。(下記「スタンプの種類」参照)
    • ポイントカードには、それぞれ異なる5個のスタンプを集めてください。同一のスタンプの場合、2個目からはポイントの加算対象とはなりません。
  3. 3つ目のスタンプを押していただいた際に、職員にお声がけください。25ポイント取得時にお渡しする景品について、ご説明いたします。
  4. 5つ目のスタンプを押していただいた際に、職員にお声がけください。25ポイントの取得を確認の上、ハローアニマルで作成した景品と交換します。

スタンプの種類

スタンプコーナーには、下記のうちいずれか一つのスタンプが、設置されています。

(1)各月通常スタンプ(全8種類)

8月、9月、10月、11月、12月、1月、2月、3月の各月で変わるスタンプです。

(2)各月ボーナスDayスタンプ(全7種類)

「25周年」にちなんで、下記の毎月25日の付近の開館日は、(1)とは別のスタンプが設置されます。

  • 8月24日(日曜日)、8月26日(火曜日)
  • 10月24日(金曜日)、10月25日(土曜日)、10月26日(日曜日)
  • 11月22日(土曜日)、11月23日(日曜日・勤労感謝の日)、11月24日(月曜日・振り替え休日)
  • 12月24日(水曜日)、12月25日(木曜日)、12月26日(金曜日)
  • 1月24日(土曜日)、1月25日(日曜日)
  • 2月21日(土曜日)、2月22日(日曜日)、2月23日(月曜日・天皇誕生日)
  • 3月25日(水曜日)、3月26日(木曜日)

※この日には、(1)のスタンプは設置されません。

(3)特別イベントDayスタンプ(全2種類)

9月と1月には、下記の「特別な日」があり、(1)(2)とは更に別のスタンプが設置されます。

  • 動物愛護週間中の開館日である9月20日(土曜日)、21日(日曜日)、23日(火曜日・秋分の日)、25日(木曜日)、26日(金曜日)
  • 令和8年1月17日(土曜日)に開催の「新春おたのしみDAY」

※この日には、(1)(2)のスタンプは設置されません。

景品について

下記は景品の一例になります。

ハローアニマル25周年オリジナル缶バッジ(先着100名)

  • ハローアニマルがイベントの景品等で使用しているサイズ(約32mm)より大きなサイズ(約57mm)の缶バッジを作成します。
  • 缶バッジに使う画像は、下記からお選びください。
    1. ご自宅で飼われているペットの画像や、ペットと飼い主さんが一緒に写った画像
    2. ハローアニマルのふれあい動物の画像
  • ポイントカードに3つ目のスタンプを押していただいた際に、受付職員にお声がけください。作成する缶バッジについて、職員がご説明いたします。
  • この作成した缶バッジを、5つ目のスタンプの来館の際に、ポイントカードと交換します。

ハローアニマル「一日所長」(限定2名)

小中学生のポイントラリー達成者のうち、ご希望の方を、令和8年1月17日(土曜日)に開催する「新春おたのしみDAY」もしくは令和8年4月29日(水曜日・昭和の日)に開催予定の「ハローアニマルまつり」の「一日所長」に任命します。

  • 「一日所長」に任命されるのは、小学1年生から中学3年生のお子さんです。
  • 「一日所長」の業務内容については、体験を希望されるお子さんとご家族にお伝えします。

注意事項

  • スタンプコーナーに設置するスタンプは、その月の通常スタンプもしくは特別スタンプのうち、いずれか1種類のみとなります。来館いただいた日に設置されていないスタンプをお出しすることはできません。
  • 5スタンプ25ポイント貯めるためには、期間中にスタンプの印影もしくは色が異なる日に計5回以上来館していただき、都度、スタンプを押していただくことが必要です。
  • 景品と交換するポイントカードは、交換時に回収させていただきます。
  • ポイントカードの所持に年齢制限はありませんが、一人が同時に複数枚を持つことはできません。
  • 2回目以降の来館時には、使用中のポイントカードをご持参ください。もし、ご自宅に忘れてきてしまった場合はお申し出ください。新しいポイントカードをお渡ししますが、次回以降は両方のポイントカードをご持参ください。ポイントは2枚のカードで合算しますが、この場合でも、同一のスタンプの2個目以降はポイントを加算しません。
  • 景品の準備には時間がかかることがあります。3つ目のスタンプ時にお申し出いただけなかった場合、5つ目のスタンプ時に景品が間に合わない可能性がありますので、ご承知おきください。
  • 缶バッジに使うことのできる画像は、ご自宅で飼われているペットの画像(ペットと飼い主でも可)、もしくはハローアニマルのふれあい動物の画像です。このどちらにも当てはまらない画像(他者に著作権や肖像権のある画像や、動物に関係のない画像)は、缶バッジに使うことはできません。
  • 5つ目のスタンプを押して景品交換をされた後には、再度ポイント集めに参加していただくことができます。
  • スタンプを押せるのは令和8年3月31日(火曜日)までですが、景品への最終交換期限は、令和8年6月30日(火曜日)とさせていただきます。

 

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

所属課室:長野県動物愛護センター 

長野県小諸市大字菱平字前新田2725

電話番号:0267-24-5071

ファックス番号:0267-26-3282

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?