ホーム > 定例会等の状況 > 令和7年9月定例会 > 発言通告(令和7年9月定例会)

ここから本文です。

更新日:2025年9月30日

発言通告

 発言通告(令和7年9月定例会)

令和7年9月定例会における発言通告者は次のとおりです。

 ※9月30日18時現在のものです。内容に変更がある場合もありますので、あらかじめご了承ください。

※所属党派の正式名称
自民党(自由民主党県議団)、改革信(改革信州)、新政団(新政策議員団)、公明党(公明党長野県議団)、
共産党(日本共産党県議団)

 

発言通告者(一般質問・質疑)

発言通告一覧表(一般質問・質疑)(PDF:97KB)

 

9月30日(火曜日)

発言順位

氏名(ふりがな)

所属党派

発言割当時間(分)

1

清水 正康(しみず まさやす) 新政団

9

2

西沢 正隆(にしざわ まさたか) 自民党 18

3

小林 東一郎(こばやし とういちろう) 改革信 15

4

小池 清(こいけ きよし) 自民党 20
5 小林 あや(こばやし あや) 新政団

8

6 酒井 茂(さかい しげる) 自民党

20

7 勝山 秀夫(かつやま ひでお) 公明党 11

8

佐藤 千枝(さとう ちえ) 改革信

14

 

10月1日(水曜日)

発言順位

氏名(ふりがな)

所属党派

発言割当時間(分)

9

奥村 健仁(おくむら けんじ) 新政団

8

10 早川 大地(はやかわ だいち) 自民党 17
11 川上 信彦(かわかみ のぶひこ) 公明党 10
12 大畑 俊隆(おおはた としたか) 自民党 20
13 丸茂 岳人(まるも たけと) 自民党 18
14 続木 幹夫(つづき みきお) 改革信 12
15 小林 君男(こばやし きみお) 無所属 8
16 清水 純子(しみず じゅんこ) 公明党 10
17 山田 英喜(やまだ ひでき) 自民党 12

 

10月2日(木曜日)

発言順位

氏名(ふりがな)

所属党派

発言割当時間(分)

18 向山 賢悟(むかいやま けんご) 自民党 17
19 林 和明(はやし かずあき) 改革信 11
20 小林 陽子(こばやし ようこ) 改革信

12

21 丸山 寿子(まるやま としこ) 改革信 11
22 藤岡 義英(ふじおか よしひで) 共産党

14

23 和田 明子(わだ あきこ) 共産党

14

24 グレート無茶(グレートむちゃ) 新政団

8

25

小池 久長(こいけ ひさなが) 新政団 8
26 竹村 直子(たけむら なおこ) 改革信 12

 

10月3日(金曜日)

発言順位

氏名(ふりがな)

所属党派

発言割当時間(分)

27 小山 仁志(こやま ひとし) 新政団 8
28 垣内 将邦(かきうち まさくに) 自民党 17
29 山口 典久(やまぐち のりひさ) 共産党 15
30 勝野 智行(かつの ともゆき) 公明党 12
31 百瀬 智之(ももせ ともゆき) 新政団 8

32

青木 崇(あおき たかし) 自民党

17

33 埋橋 茂人(うずはし しげと) 改革信 12

このページのトップへ

 

質問・質疑予定項目

 清水 正康(しみず まさやす)(新政団)

  • 中学校部活動の地域展開について
  • 全国知事会長について

 西沢 正隆(にしざわ まさたか)(自民党)

  • 全国知事会長就任について
  • 長野東スーパーフレックス新校(仮称)について
  • 国民保護訓練について
  • 私学振興について
  • 外国人の不動産取得問題について
  • デフリンピックについて

 小林 東一郎(こばやし とういちろう)(改革信)

  • 知事の県政運営について

  • 義務教育改革について

  • 長野県人権尊重の社会づくり条例(仮称)について

 小池 清(こいけ きよし)(自民党)

  • 全国知事会長就任について
  • 南信州地域の経済発展、経済交流拡大に向けた取組について
  • 食肉施設の閉鎖をめぐる多角的な対策の検討について
  • 子どもの放課後における居場所支援の充実について
  • 賃上げ環境整備支援事業について

 小林 あや(こばやし あや)(新政団)

  • 長野県人権尊重の社会づくり条例(仮称)について

 酒井 茂(さかい しげる)(自民党)

  • 公益通報制度について
  • 公文書の適正管理について

 勝山 秀夫(かつやま ひでお)(公明党)

  • 自転車の交通安全対策について

 佐藤 千枝(さとう ちえ)(改革信)

  • 気候変動による農業分野での取組について
  • 県民の安全安心の確保に向けた防犯対策の強化について
  • 療育手帳制度の適正な運用と支援の充実について

 奥村 健仁(おくむら けんじ)(新政団)

  • 長野県の山岳観光の未来について
  • 緊急銃猟制度について

 早川 大地(はやかわ だいち)(自民党)

  • 食肉施設について
  • リニア中央新幹線について
  • 小1プロブレムについて
  • 県産材の利用促進について
  • 国スポに向けた競技力向上について

 川上 信彦(かわかみ のぶひこ)(公明党)

  • ユースセンターの設置促進について
  • トイレ防災対策について

 大畑 俊隆(おおはた としたか)(自民党)

  • 中山間地域の医療体制について
  • 地域公共交通の維持について
  • 観光振興と広域観光圏の形成について
  • 林業人材育成と「知の拠点」形成について
  • 森林境界の明確化と地籍調査について

 丸茂 岳人(まるも たけと)(自民党)

  • 高校再編と義務教育の接続について
  • 地方の町村役場の課題について
  • 道州制の認識と広域連携について
  • 関税交渉と県内産業への影響について
  • 一時的なセンチメントに流される危うさについて

 続木 幹夫(つづき みきお)(改革信)

  • 伝統的工芸品の海外販促について
  • 農村関係人口の創出について
  • 外国人政策について
  • 国民保護法に基づく「弾道ミサイルを想定した住民避難訓練」について

 小林 君男(こばやし きみお)(無所属)

  • 森林づくり県民税を活用した再造林の計画について

 清水 純子(しみず じゅんこ)(公明党)

  • 『女性に選ばれる長野県』の実現について

 山田 英喜(やまだ ひでき)(自民党)

  • 県業務の外部委託と行政運営の在り方について

 向山 賢悟(むかいやま けんご)(自民党)

  • 県政一般について

 林 和明(はやし かずあき)(改革信)

  • 県政一般について

 小林 陽子(こばやし ようこ)(改革信)

  • 県政一般について

 丸山 寿子(まるやま としこ)(改革信)

  • 県政一般について

 藤岡 義英(ふじおか よしひで)(共産党)

  • 県政一般について

 和田 明子(わだ あきこ)(共産党)

  • 県政一般について

 グレート無茶(グレートむちゃ)(新政団)

  • 県政一般について

 小池 久長(こいけ ひさなが)(新政団)

  • 県政一般について

 竹村 直子(たけむら なおこ)(改革信)

  • 県政一般について

 小山 仁志(こやま ひとし)(新政団)

  • 県政一般について

 垣内 将邦(かきうち まさくに)(自民党)

  • 県政一般について

 山口 典久(やまぐち のりひさ)(共産党)

  • 県政一般について

 勝野 智行(かつの ともゆき)(公明党)

  • 県政一般について

 百瀬 智之(ももせ ともゆき)(新政団)

  • 県政一般について

 青木 崇(あおき たかし)(自民党)

  • 県政一般について

 埋橋 茂人(うずはし しげと)(改革信)

  • 県政一般について

このページのトップへ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

長野県議会議会事務局議事課

電話番号:026-235-7413

ファックス:026-235-7362

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る