ホーム > 議会の活動 > 写真で見る活動報告 > 令和元年度フォトひろば

ここから本文です。

更新日:2021年3月23日

令和元年度フォトひろば

令和2年3月30日

長野県議会災害等対策連絡本部(長野県議会新型コロナウイルス感染症対策連絡本部)を設置しました

 3月30日(月曜日)午前11時から開催された各会派代表者との打合せ会議において、新型コロナウイルスの感染症への対応のため長野県議会新型コロナウイルス感染症対策連絡本部を設置することが決定され、引き続き、連絡本部会議が開催されました。

県対策本部の設置、現在の県内の状況について阿部知事から説明を受ける正副議長、各会派代表者

 

 

令和2年3月11日

新たに小池 清議長、小池久長副議長を選出しました
 3月11日(水曜日)の本会議において、議長及び副議長の選挙を行い、第94代議長に小池 清議員(自由民主党県議団)、第98代副議長に小池久長議員(県民クラブ・公明)を選出しました。

議長退任のあいさつをする清沢英男議員

議長就任のあいさつをする小池 清議長

副議長退任のあいさつをする荒井武志議員

副議長就任のあいさつをする小池久長副議長

 

令和2年2月21日

「『こんにちは県議会です」』~大学生との意見交換会~」を開催しました
 2月21日(金曜日)に県庁議会棟第1特別会議室で、これからの長野県の将来を担う若い世代に、県議会の活動や県政への関心を高めてもらうとともに、その意見等を今後の議会活動に反映させることを目的として開催しました。
 意見交換に先立ち、参加した信州大学、松本大学・松本大学松商短期大学部、清泉女学院大学及び長野保健医療大学の20人の学生の皆さんに2月定例会本会議の一般質問等の様子を傍聴してもらいました。
 意見交換会には、清沢英男議長、荒井武志副議長、県議会広報委員(丸山大輔議員、寺沢功希議員、加藤康治議員、両角友成議員)の計6議員が出席し、学生の皆さんから提案のあった「台風災害を受けてのこれからの防災・復興」、「若者や女性が地域で輝き、活動するためには(政治参加も含めて)」、「高齢化が進む本県においての健康・医療の課題」及び主催者側から提案した共通テーマ「環境問題について」などの7つのテーマについて、3グループに分かれて活発な議論が交わされました。
 その後、各グループの学生代表と参加した議員から主な意見等の紹介、感想等を発表してもらいました。

司会を務める荒井副議長(広報委員長)

グループディスカッションの様子

グループディスカッションの様子

グループディスカッションの様子

会場の様子

所感を述べる清沢議長

 

令和2年1月22日

第15回長野県地方自治政策課題研修会が開催されました
 1月22日(水曜日)に、県議会全会派参加の「長野県議会議員研修会実行委員会」の主催により県庁講堂で開催され、県・市町村関係者約650人が参加しました。
 研修会では当面する政策課題について、「地方議会議員のなり手不足問題について」と題して長野県立大学グローバルマネジメント学部助教の三浦正士氏に、また、「AI・IoTがもたらす未来の社会」と題して富士通株式会社シニアエバンジェリストの及川洋光氏に、それぞれご講演いただきました。

研修会の様子

主催者としてあいさつをする垣内基良実行委員会委員長

来賓として祝辞を述べる清沢英男議長

三浦正士氏の講演の様子

三浦正士氏の講演に関連して意見発表を行う長野県立大学生

及川洋光氏の講演の様子

 

令和元年12月25日

環境文教委員会が現地調査を実施しました
 12月25日(水曜日)に台風第19号による被災関連現場4箇所の現地調査を実施しました。

現地調査の様子(長野市大字赤沼「千曲川流域下水道下流処理区終末処理場『クリーンピア千曲』」)

現地視察の様子(長野市豊野町「長野市立豊野中学校」)

現地視察の様子(長野市真島町「長野市アクアパル千曲災害廃棄物仮置場」)

現地調査の様子(長野市真島町「千曲川流域下水道上流処理区終末処理場『アクアパル千曲』」)

 

令和元年12月17日

台風第19号による災害に係る国への要望を行いました
 令和元年12月17日(火曜日)に長野県議会災害対策連絡本部として、清沢英男議長(本部長)、荒井武志副議長(副本部長)、各会派代表者(風間辰一自由民主党県議団団長、諏訪光昭県民クラブ・公明会長、毛利栄子日本共産党県議団団長)が、台風第19号による災害からの復旧・復興等に対する支援等について関係省庁へ要望を行いました。

青柳一郎内閣府政策統括官(防災担当)に要望する清沢議長ら(内閣府)

内藤尚志総務省自治財政局長に要望する清沢議長ら(総務省)

東川直正国土交通省技術審議官に要望する清沢議長ら(国土交通省)

松澤 裕環境省大臣官房審議官に要望する清沢議長ら(環境省)

 

令和元年12月17日

危機管理建設委員会が現地調査を実施しました
 12月16日(月曜日)から17日(火曜日)に、台風第19号による被災現場13箇所の現地調査を実施しました。

現地調査の様子(上田市真田地域自治センター横)

現地調査の様子(東御市田中橋)

現地視察の様子(上伊那郡南箕輪村権兵衛2号橋)

現地調査の様子(南佐久郡川上村男橋)

現地調査の様子(南佐久郡佐久穂町大日向)

現地調査の様子(長野市篠ノ井横田「岡田川の千曲川合流地点」)

 

令和元年12月12日

県民文化健康福祉委員会が現地調査を実施しました
 12月12日(木曜日)に台風第19号による被災現場2箇所の現地調査を実施しました。

現地視察の様子(長野市大字下駒沢「長野県障がい者福祉センター」)

現地調査の様子(長野市大字下駒沢「長野県立総合リハビリテーションセンター」)

 

令和元年12月6日

気候非常事態宣言に関する知事・議会合同会見を開催しました
 12月6日(金曜日)午後5時から、県庁本館棟3階特別会議室で、当日の本会議で議員提出議案「気候非常事態に関する決議(案)」が議決されたことを受け、県では直ちに「気候非常事態宣言」を行うこととし、宣言を行う阿部知事と宣言を求めた議会側から清沢英男議長、荒井武志副議長、各会派代表者(風間辰一自由民主党県議団団長、小島康晴改革・創造みらい代表、諏訪光昭県民クラブ・公明会長、毛利栄子日本共産党県議団団長)が出席し、合同記者会見を開催しました。

記者会見の様子

「気候非常事態宣言」を行う阿部知事

発言する清沢議長

小泉進次郎環境大臣とウェブ会議システムによりテレビ会談する清沢議長

 

令和元年12月5日

「『こんにちは県議会です』~高校生との意見交換会~」を開催しました
 12月5日(木曜日)午後3時40分から県庁議会棟404・405号会議室で、次代を担う若い世代が県議会を身近に感じ、県政に関心を持つ契機とすることや高校生の主体性を育むことを目的として、県議会及び県高等学校長会との主催で「『こんにちは県議会です』~高校生との意見交換会~」を開催しました。
 意見交換に先立ち、参加した県下10校、34人の高校生の皆さんに11月定例会本会議の一般質問の様子を傍聴してもらいました。
 意見交換会には、清沢英男議長、荒井武志副議長(広報委員長)、県議会広報委員(丸山大輔議員、寺沢功希議員、加藤康治議員、両角友成議員)、会派選出議員(竹内正美議員、丸茂岳人議員、大井岳夫議員、山田英喜議員、花岡賢一議員、熊谷元尋議員、清水正康議員、毛利栄子議員)の計14議員が出席し、高校生の皆さんが自主的に取り組んだ「これからのボランティア」や「今の部活をどう変える?」など6テーマについて提言として発表した後、高校生の皆さんと議員が6グループに分かれて、グループごとのテーマと県議会で制定に向けて検討中の「環境政策推進条例(仮称)」(案)について活発な議論が交わされました。
 その後、各グループの高校生代表と参加した議員から話し合った内容について発表してもらいました。

司会を務める荒井副議長(広報委員長)

あいさつをする清沢議長

プレゼンテーションの様子

グループディスカッションの様子

グループ発表の様子

所感を述べる今井義明県高等学校長会会長(松本深志高等学校校長)

 

令和元年11月29日

長野大学と包括連携協定を締結しました

 11月29日(金曜日)に、地域課題の解決に取り組むとともに、魅力ある地域づくりの推進や人材育成に資することを目的として、長野大学と包括連携協定を締結しました。

締結式で協定書に署名する中村英三長野大学学長と清沢英男議長

左から小島康晴改革・創造みらい代表、風間辰一自由民主党県議団団長、荒井武志副議長、清沢英男議長、中村英三長野大学学長、禹 在勇長野大学副学長、毛利栄子日本共産党県議団団長、諏訪光昭県民クラブ・公明会長

 

令和元年11月25日

台風第19号による災害に係る現地調査を実施しました

 11月25日(月曜日)、飯山市、千曲市、上田市、東御市、佐久市及び佐久穂町において、台風第19号による被災地の状況と復旧復興に向けた課題等を早急に把握するため、長野県議会災害対策連絡本部員(議長、副議長及び各会派代表者)及び常任委員会委員長による現地調査を実施しました。

現地調査の様子(飯山市皿川橋付近)

現地調査の様子(千曲市雨宮 五十里排水機場)

現地調査の様子(東御市本海野)

現地調査の様子(佐久市原 野沢橋上流)

 

令和元年11月11日

「『こんにちは県議会です』地域住民等との意見交換会」を開催しました
 11月11日(月曜日)午後3時30分から松本市中央公民館3階会議室で、「『こんにちは県議会です』地域住民等との意見交換会」を開催しました。
 清沢英男議長、荒井武志副議長(広報委員長)、県議会広報委員(丸山大輔議員、寺沢功希議員、加藤康治議員、両角友成議員)、松本地域選出議員(本郷一彦議員、中川宏昌議員、中川博司議員、続木幹夫議員)の計10議員が出席し、地域課題等に積極的に取り組んでいる団体や若者の政治参加を推進する団体の皆様(母親地域活動団体シャインマム、一般社団法人松本青年会議所、信州大学地域参画プロジェクトCHANGE及び信州大学政治参加推進コミュニティーVOTERS)の計15人と、傍聴者の皆様15人の方々に参加いただきました。
 最初に4団体の代表者から、それぞれ取組事例などを発表していただいた後、参加された団体の皆様と議員が団体毎に4グループに分かれて、「地方議会選挙の投票率の低下、特に若者の投票率向上について」及び「環境政策推進条例(仮称)について」の2つのテーマで、活発な意見交換が行われました。その後、意見交換に参加した議員から主な意見等の紹介、感想等を発表してもらいました。

あいさつをする清沢議長

司会を務める荒井副議長(広報委員長)

取組事例発表の様子

意見交換の様子

意見交換の様子

会場の様子

 

令和元年11月7日

台風第19号による災害に係る現地調査を実施しました

 11月7日(木曜日)、長野市の長沼、松代及び篠ノ井地区において、台風第19号による被災地の状況と復旧復興に向けた課題等を早急に把握するため、長野県議会災害対策連絡本部員(議長、副議長及び各会派代表者)及び常任委員会委員長による現地調査を実施しました。

現地調査の様子(長野市穂保の被災現場で)

現地調査の様子(長野市篠ノ井の岡田川と千曲川合流地点で)

 

令和元年11月1日

県内の大学と包括連携協定を締結しました

 10月24日(木曜日)と11月1日(金曜日)に、地域課題の解決に取り組むとともに、魅力ある地域づくりの推進や人材育成に資することを目的として、県内の大学と包括連携協定を締結しました。

締結式で協定書に署名する関係大学学長と清沢議長(10月24日、県庁議会棟第2特別会議室)

左から小島康晴改革・創造みらい代表、風間辰一自由民主党県議団団長、山内宏太朗清泉女学院大学・清泉女学院短期大学学長、荒井武志副議長、清沢英男議長、濱田州博信州大学学長、住吉英男松本大学・松本大学松商短期大学部学長、毛利栄子日本共産党県議団団長、諏訪光昭県民クラブ・公明会長

 

締結式で協定書に署名する関係大学学長と清沢議長(11月1日、県庁議会棟第2特別会議室)

 

左から小島康晴改革・創造みらい代表、風間辰一自由民主党県議団団長、堀内ふき佐久大学・佐久大学信州短期大学部学長、荒井武志副議長、清沢英男議長、小越澄雄公立諏訪東京理科大学学長、岩谷力長野保健医療大学学長、毛利栄子日本共産党県議団団長、諏訪光昭県民クラブ・公明会長

 

 

令和元年10月15日

長野県議会災害対策連絡本部を設置しました
 台風第19号による甚大な被害を受け、10月15日に長野県議会災害対策連絡本部を設置しました。
 「長野県議会災害対策連絡本部」は、被災地における要望事項を集約し、県災害対策本部へ伝達することや、被災地復旧に向けた要望等を国に対し求めていくことで、災害対応に資することを目的としています。

本部会議の様子

 

 

令和元年10月9日

総務企画警察委員会が現地調査を実施しました
 10月9日(水曜日)に東京都内において、長野県東京事務所及び信州首都圏総合活動拠点(銀座NAGANO)の現地調査を実施しました。

長野県東京事務所(東京都千代田区平河町)の調査

信州首都圏総合活動拠点(銀座NAGANO)(東京都中央区銀座)の調査

 

令和元年9月10日

農政林務委員会が現地調査を実施しました
 9月9日(月曜日)から10日(火曜日)に南信地域で行いました。諏訪地域振興局など6現地機関の調査とライフライン等保全対策事業など5箇所の調査及び視察を行うとともに、伊那合同庁舎おいて白鳥上伊那広域連合長との意見交換を実施しました。

ライフライン等保全対策事業(茅野市北山)の調査

カゴメ野菜生活ファーム株式会社(富士見町富士見)の視察

国営伊那西部第一揚水機場(南箕輪村田畑)の視察

JA上伊那果実選果場(箕輪町大字中箕輪)の視察

 

令和元年9月6日

決算特別委員会が現地調査を実施しました
 9月5日(木曜日)から6日(金曜日)に佐久及び上小地区において、佐久地域振興局、上田地域振興局など24現地機関等の調査を実施しました。

佐久合同庁舎(佐久市跡部)での調査

佐久警察署(佐久市岩村田)の現場調査

社会福祉法人 海野保育園(東御市本海野)の現場調査

上田合同庁舎(上田市材木町)での調査

 

令和元年9月3日

県民文化健康福祉委員会が現地調査を実施しました
 9月2日(月曜日)から3日(火曜日)に中南信地域で行いました。諏訪地域振興局など7現地機関の調査と特定非営利活動法人ふじみ子育てネットワーク 野外保育「森のいえ ぽっち」など6箇所の視察を実施しました。

特定非営利活動法人ふじみ子育てネットワーク 野外保育「森のいえ ぽっち」(諏訪郡富士見町境)の視察

諏訪湖畔病院(岡谷市長地)の視察

宅老所和が家(岡谷市湖畔)の視察

松本赤十字乳児院(松本市元町)の視察

 

令和元年8月30日

総務企画警察委員会が現地調査を実施しました
 8月29日(木曜日)から30日(金曜日)に中南信地域で行いました。南信州地域振興局など9現地機関の調査と、南信州広域連合が整備した産業振興と人材育成の拠点及び地域発元気づくり支援金事業箇所の2箇所の視察を行うとともに、飯田合同庁舎において関係市町村長との意見交換を実施しました。

南信州広域連合が整備した産業振興と人材育成の拠点「エス・バード」(飯田市座光寺)の視察

地域発 元気づくり支援金事業「よこね田んぼ観光地化事業」(飯田市千代)の視察

飯田警察署(飯田市小伝馬町)の調査

松本空港管理事務所(松本市大字空港東)の調査

 

令和元年8月28日

危機管理建設委員会が現地調査を実施しました
 8月26日(月曜日)から28日(水曜日)に中南信地域で行いました。松本建設事務所など13現地機関と防災・安全交付金(街路)事業など12箇所の調査を行うとともに、松本合同庁舎、飯田合同庁舎及び諏訪湖流域下水道事務所において関係市町村長との意見交換を実施しました。

防災・安全交付金(街路)事業 内環状南線(松本市中条)の調査

松本平広域公園総合球技場(サンプロアルウィン)(松本市神林)の調査

国補道路改築(地域連携)事業等 伊久間縄文の丘フルーツパーク(喬木村伊久間)での調査

リニア中央新幹線関連道路事業 宮ケ瀬橋(松川町生田)の調査

防災・安全交付金(街路)事業 上川橋線(茅野市宮川)の調査

県単砂防事業 弓振川(原村原山)の調査

 

令和元年8月27日

産業観光企業委員会が現地調査を実施しました
 8月26日(月曜日)から27日(火曜日)に東北信地域で行いました。佐久地域振興局など3現地機関の調査と、不凍栓の総合メーカーである株式会社竹村製作所のアクアゾーン三水工場など5箇所の視察を実施しました。

株式会社 竹村製作所アクアゾーン三水工場(上水内郡飯綱町芋川)の視察

川中島水素ステーション(長野市川中島町)の調査

有限会社 滝沢牧場(南佐久郡南牧村野辺山)の視察

株式会社 高見沢サイバネティックス長野第三工場・技術棟(佐久市田口)の視察

 

令和元年8月23日

決算特別委員会が現地調査を実施しました
 8月22日(木曜日)から23日(金曜日)に上伊那及び松本地区において、上伊那地域振興局、松本地域振興局など23現地機関等の調査を実施しました。

伊那合同庁舎(伊那市荒井)での調査

南信工科短期大学校(上伊那郡南箕輪村)の現場調査

松本養護学校(松本市大字今井)の現場調査

松本合同庁舎(松本市大字島立)での調査

 

令和元年8月7日

危機管理建設委員会が現地調査を実施しました
 8月5日(月曜日)から7日(水曜日)に東北信地域で行いました。長野建設事務所など10現地機関と道路事業など14箇所の調査を行うとともに、長野合同庁舎、北信合同庁舎及び佐久合同庁舎において関係市町村長との意見交換を実施しました。

道路事業 国道406号 西組バイパス(長野市戸隠祖山)の調査

広域連携事業 主要地方道 豊野南志賀公園線 高山村 温泉~五色(高山村奥山田)の調査

緊急砂防事業 井出川 飯山市 照岡(飯山市照岡)の調査

道路事業 国道254号 立科町 宇山バイパス(立科町宇山)の調査

道路事業 国道141号 佐久市~小諸市 跡部~平原 平原大橋(小諸市平原)の調査

消防学校(長野市篠ノ井東福寺)の調査

 

令和元年8月2日

県議会探検ツアーを開催しました
 夏休み県庁見学イベントの一部として、議会施設を見学する「県議会探検ツアー」を開催しました。
 大勢の小学生や保護者の皆さんが参加され、議場やその裏側、委員会室、議長室、その他の普段は入れない議会棟の施設を巡り、その役割などを荒井副議長及び広報委員が解説しました。

傍聴人控室での様子

第1委員会室前での様子

本議場内での様子

議長室での様子

ベビールーム入口での様子

登院盤前での様子

第5委員会室前での様子

傍聴席での様子

 

令和元年8月2日

県民文化健康福祉委員会が現地調査を実施しました
 8月1日(木曜日)から2日(金曜日)に東北信地域で行いました。上田地域振興局など7現地機関の調査と丸子中央病院など6箇所の視察を実施しました。

丸子中央病院(上田市中丸子)の視察

みゆき生活舎(小諸市御幸町)の視察

清泉女学院大学看護学部(長野市栗田)の視察

飯山市子ども館きらら(飯山市大字飯山)の視察

 

令和元年8月1日

環境文教委員会が現地調査を実施しました
 7月31日(水曜日)から8月1日(木曜日)に東北信地域で行いました。長野地域振興局や東信教育事務所など6現地機関と長野吉田高等学校戸隠分校など2教育機関の調査及び生ごみリサイクル施設「エコクリーンとうみ」など2箇所の視察を実施しました。

長野吉田高等学校戸隠分校(長野市戸隠)の調査

環境保全研究所飯綱庁舎(長野市北郷)の調査

エコクリーンとうみ(東御市田中)の視察

県立長野図書館(長野市若里)の調査

 

令和元年7月30日

総務企画警察委員会が現地調査を実施しました
 7月29日(月曜日)から30日(火曜日)に東北信地域で行いました。北信地域振興局など7現地機関の調査と、地域発元気づくり支援金事業箇所や長野市における広域連携の推進など4箇所の視察を行うとともに、長野市との意見交換を実施しました。

地域発元気づくり支援金事業「農福連携による就労継続支援A型事業」(中野市大字田麦)の視察

地域振興推進費事業「除雪作業の安全対策普及促進事業」(飯山市大字飯山)の視察

地域発元気づくり支援金事業「ふるさと公園あおきみんなの公園プロジェクト」(青木村大字村松)の視察

長野市における「広域連携の推進について」(長野市役所)の視察及び意見交換

 

令和元年7月26日

農政林務委員会が現地調査を実施しました
 7月25日(木曜日)から26日(金曜日)に東北信地域で行いました。長野地域振興局など9現地機関の調査と県営畑地帯総合土地改良事業など5箇所の調査及び視察を行うとともに、長野合同庁舎、上田合同庁舎及び佐久合同庁舎において関係市長並びに関係団体との意見交換をそれぞれ実施しました。

新規就農、ぶどう等栽培の取組(須坂市高甫)の視察

and LIFE 木育ひろば(長野市神明)の視察

信州ウッドパワー株式会社(東御市羽毛山五輪立)の視察

県営畑地帯総合土地改良事業「祢津御堂地区」(東御市祢津)の調査

 

令和元年7月23日

産業観光企業委員会が現地調査を実施しました
 7月22日(月曜日)から23日(火曜日)に中南信地域で行いました。松本地域振興局など9現地機関の調査と、伊那市観光株式会社が経営する温泉宿泊施設「仙流荘」など3箇所の視察を実施しました。

工業技術総合センターAI活用/IoTデバイス事業化・開発センター(松本市野溝西)の調査

松塩水道用水管理事務所本山浄水場(塩尻市大字宗賀)の調査

仙流荘(伊那市長谷黒河内)の視察

道の駅「南アルプスむら長谷」(伊那市長谷非持)の視察

 

令和元年7月19日

環境文教委員会が現地調査を実施しました
 7月18日(木曜日)から19日(金曜日)に中南信地域で行いました。松本地域振興局や南信教育事務所など6現地機関と松本美須々ケ丘高等学校など3教育機関の調査及び本年4月から特定家電(家電4品目)や粗大ごみなどの受入れを行っている「しんえこプラザあづみ野」の視察を実施しました。

松本美須々ケ丘高等学校(松本市美須々)の調査

塩尻志学館高等学校(塩尻市大字広丘高出)の調査

総合教育センター(塩尻市大字片丘)の調査

しんえこプラザあづみ野(安曇野市豊科)の視察

 

令和元年7月12日

議会運営委員会が県外視察を実施しました
 7月11日(木曜日)から12日(金曜日)に埼玉県議会及び静岡県議会を視察し、議会運営等ついて調査を実施しました。

埼玉県議会(さいたま市)の視察

埼玉県議会(さいたま市)の視察

静岡県議会(静岡市)の視察

静岡県議会(静岡市)の視察

 

令和元年5月30日

常任委員会が今年度最初の委員会を開催しました
 5月29日(水曜日)に総務企画警察委員会、農政林務委員会、危機管理建設委員会及び環境文教委員会、30日(木曜日)に県民文化健康福祉委員会及び産業観光企業委員会を開催しました。

総務企画警察委員会の様子

県民文化健康福祉委員会の様子

産業観光企業委員会の様子

農政林務委員会の様子

危機管理建設委員会の様子

環境文教委員会の様子

 

令和元年5月16日

県議会広報委員会が今年度最初の委員会を開催しました
 5月16日(木曜日)に、今年度最初の広報委員会(委員長 荒井 武志副議長)を開催しました。
 委員会では、副委員長に丸山 大輔委員(自由民主党県議団)を選出した後、令和元年度議会広報の事業実施予定案等について協議しました。

会議を主宰する荒井委員長

委員会の様子

 

令和元年5月15日

議長・副議長が決定しました
 県議会議員改選後の最初の議会を5月14日(火曜日)に開き、翌5月15日(水曜日)の本会議において議長及び副議長の選挙を行い、第93代議長に清沢 英男議員(自由民主党県議団)、第97代副議長に荒井 武志議員(改革・創造みらい)を選出しました。

議長就任のあいさつをする清沢議長

副議長就任のあいさつをする荒井副議長

 

お問い合わせ

長野県議会議会事務局調査課

電話番号:026-235-7414

ファックス:026-235-7363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る