ここから本文です。
更新日:2023年3月31日
上田建設事務所
このたび、土砂災害防止法に基づく東御市の砂防基礎調査(2巡目)が終了しましたので、その結果を公表します。
自然現象の種類 |
区域数 |
うち新規 | うち変更 |
急傾斜地の崩壊 | 75 | 70 | 5 |
土石流 | 14 | 7 | 7 |
土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域に指定予定の箇所(以下のPDFファイル)について確認いただけます。
位置図(PDF:13,421KB) 区域図1(PDF:6,942KB) 区域図2(PDF:6,373KB)
区域図3(PDF:5,942KB) 区域図4(PDF:5,322KB) 区域図5(PDF:7,134KB)
区域図6(PDF:8,457KB) 区域図7(PDF:5,378KB) 区域図7-1(PDF:5,575KB)
区域図8(PDF:5,120KB) 区域図9(PDF:5,443KB) 区域図10(PDF:6,713KB)
区域図10-1(PDF:2,649KB) 区域図11(PDF:2,649KB) 区域図11-1(PDF:3,012KB)
区域図12(PDF:4,230KB) 区域図12-1(PDF:4,006KB) 区域図13(PDF:3,148KB)
区域図14(PDF:2,176KB) 区域図14-1(PDF:1,956KB) 区域図15(PDF:2,922KB)
区域図15-1(PDF:3,744KB) 区域図16(PDF:3,319KB) 区域図16-1(PDF:5,403KB)
区域図16-2(PDF:4,468KB) 区域図17(PDF:4,479KB) 区域図18(PDF:3,974KB)
区域図20(PDF:4,135KB) 区域図21(PDF:4,611KB) 区域図21-1(PDF:3,159KB)
位置図(PDF:8,604KB) 区域図2(PDF:6,485KB) 区域図4(PDF:7,336KB)
区域図5(PDF:6,308KB) 区域図9(PDF:7,204KB) 区域図11(PDF:10,085KB)
区域図12(PDF:11,677KB) 区域図13(PDF:8,224KB) 区域図19(PDF:12,731KB)
区域図23(PDF:9,576KB) 区域図24(PDF:9,221KB)
このたび、土砂災害防止法に基づく東御市の砂防基礎調査(2巡目)が終了しましたので、その結果を公表します。
自然現象の種類 | 区域数 | うち新規 | うち変更 |
急傾斜地の崩壊 | 19 | 17 | 2 |
土石流 | 6 | 6 | 0 |
土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域に指定予定の箇所(以下のPDFファイル)について確認いただけます。
位置図(PDF:10,280KB) 区域図1(PDF:6,536KB) 区域図2(PDF:8,141KB)
区域図3(PDF:9,089KB) 区域図5(PDF:8,458KB) 区域図6(PDF:8,712KB)
区域図11(PDF:7,144KB) 区域図13(PDF:6,532KB) 区域図14(PDF:6,188KB)
位置図(PDF:15,005KB) 区域図20(PDF:7,182KB) 区域図21 (PDF:6,366KB)
【知っていただきたいこと】
砂防基礎調査の結果公表は、土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(土砂災害防止法)に基づき行っています。
これは、土砂災害に対して「どこが危険な場所か」を知っていただくためのものです。
大雨や台風のときは、危険な場所から早めに避難するよう心がけてください。
今後この調査結果をもとに、土砂災害防止法に基づく「土砂災害警戒区域」「土砂災害特別警戒区域」の指定を行います。
「土砂災害防止法」「土砂災害警戒区域」「土砂災害特別警戒区域」については、こちらの説明をご覧ください。
「土砂災害防止法」「土砂災害警戒区域」「土砂災害特別警戒区域」とは?
調査結果を印刷したものを上田建設事務所で閲覧いただくことも可能です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください