ホーム > 証明書の発行について

ここから本文です。

更新日:2022年12月27日

須坂看護専門学校

証明書の発行について

本校卒業生、及び閉校した、長野県駒ヶ根看護専門学校・長野県木曽看護専門学校の卒業生の証明書を発行します。

 

証明書の種類

  • 卒業証明書
  • 成績証明書注1
  • 進学先・資格取得関係の様式による単位修得証明書・修了証明書など

[注1]2年制課程卒業生は平成12年度以降、3年制課程卒業生(4年修業含む)は平成11年度以降卒業の方の成績証明書には修得単位数が含まれます。それ以前の卒業生の方は授業時間数の記載となります。単位数の証明が必要とされる場合はご相談ください。


証明書発行手数料

収入証紙見本

  • 日本政府の発行する「収入印紙」を誤って購入される方がおられます。長野県発行の「長野県収入証紙」ですので、よくご確認の上、必要金額をご購入ください。
  • 県外居住者で長野県収入証紙が購入できない場合は、郵便小為替を購入し送付してください。

申し込み方法1〈直接学校で受け取る場合〉

  • あらかじめ、電話にて証明書が必要な旨をご連絡ください。
  • 本人確認が必要ですので、本人確認をするために、身分証明書注2・注3のコピーを持参してください。
  • やむを得ない理由により代理人が受け取る場合には、本人自筆の委任状と本人及び代理人の身分証明書が必要です。

[注2]身分証明書は、運転免許証・パスポート・マイナンバーカード(※通知カードは不可)のうち、いずれかでお願いします。

[注3]卒業時の姓から変更された方は、旧姓の確認が必要ですので旧姓が記載された「戸籍抄本」、旧姓併記された「住民票」を持参願います。マイナンバーカードに旧姓併記がされている場合は2のみでかまいません。

参考:令和元年11月より住民票・マイナンバーカードに旧姓(旧氏)の併記が可能となっています。須坂市のWEBページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)を参考にしてください。

申し込み方法2〈郵送を希望する場合〉

  • あらかじめ、電話にて証明書が必要な旨をご連絡ください。
  • 送付していただく物
  1. 任意の用紙に次の事項を記入し、お知らせください。
    • 卒業学校名
    • 卒業課程
    • 入学年月
    • 卒業年月
    • 氏名(ふりがな)*改姓されている方は卒業時の氏名
    • 生年月日
    • 必要な証明書の種類と枚数
    • 必要とする理由、提出先
    • 住所及び連絡先電話番号(確実に連絡がとれる電話番号を記載してください。)
  2. 発行手数料
  3. 身分証明書のコピー(※身分証明書は、上記申し込み方法1[注2][注3]参照)
  4. 返信用封筒
  • 返信用封筒には、郵便番号、住所、氏名等宛名を明記の上、返信用の切手をお貼りください。
  • 返信用封筒の大きさは、卒業証明書のみ場合は定型封筒、その他は定型外封筒(角型2~3号)を使用してください。

注意事項

  • FAX、電子メールによる受付はいたしません。
  • 証明書の発行については、前後の配達日数を考慮して余裕をもってお申し込みください。また、所定の様式(卒業証明書・成績証明書)以外の独自の様式による場合は発行に時間がかかる場合があります。
  • 不明な点はご連絡ください。

お問い合わせ

所属課室:長野県須坂看護専門学校 

長野県須坂市臥竜2-20-1

電話番号:026-248-8311

ファックス番号:026-251-2355

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?