ホーム > 長野県水産試験場 > 情報提供 > シナノユキマスについて

ここから本文です。

更新日:2023年1月12日

水産試験場

シナノユキマスについて

シナノユキマスは、コレゴヌス属の魚でサケの仲間です。旧チェコスロバキアから卵を導入し、長野県水産試験場佐久支場が世界で初めて事業規模で生産できるよう卵から親魚までの完全養殖技術を開発したお魚です。
最初は、ロシア語名で「ペリヤジ」と呼んでいましたが、養殖技術が確立し昭和58年(1983年)に長野県の特産魚にふさわしい愛称をつけようということで、その姿が銀白色で雪のように美しいことから「シナノユキマス(信濃雪鱒)」という名前がつけられました。

  シナノユキマスってどんなお魚? 写真:シナノユキマス
  日本に導入されたシナノユキマスとその仲間たち
  シナノユキマスの採卵とふ化
  シナノユキマスの利用
  シナノユキマス物語
(養殖技術の開発にかかわった職員の苦闘
の記録です。)
   
 
写真:シナノユキマスポスター

 

お問い合わせ

所属課室:長野県水産試験場 

長野県安曇野市明科中川手2871

電話番号:0263-62-2281

ファックス番号:0263-81-2020

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?