ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 危機管理部消防課紹介 > 平成29年度予算案の概要(危機管理部)

ここから本文です。

更新日:2020年4月1日

平成29年度当初予算案の概要(危機管理部)

1予算額

(千円、%)

会計名

29年度予算額
(A)

28年度当初予算額
(B)

差引増減
(A)-(B)

(A)/(B)

一般会計

840,294

2,299,559

ー1,459,265

36.5

 

(課別内訳)(千円、%)

課名

29年度予算額
(A)

28年度当初予算額
(B)

差引増減
(A)-(B)

(A)/(B)

問合わせ先

消防課

625,180

1,998,527

ー1,373,347

31.3

FAX026-233-4332

危機管理防災課

215,114

301,032

ー85,918

71.5

FAX026-233-4332

 

2予算案のポイント

さまざまな危機事象に対し迅速かつ的確に対応し、被害を最小限に抑えられるよう危機管理体制を構築するため、ハード・ソフトの防災基盤を整備するとともに、関係機関と連携し訓練の実施、自主防災活動の支援を通じて地域防災力の向上を図ります。

1危機管理体制の整備
大規模災害が発生した際に人的、物的支援を円滑に受け入れるため、長野県広域受援計画の策定に着手します。

火山防災対策を一層強化するため、名古屋大学御嶽山研究施設の設置・運営を支援するとともに、「御嶽山マイスター」(仮称)の育成等に取り組みます。
「減災トップセミナー」や県総合防災訓練などの各種訓練の実施により、防災意識の向上を図ります。

2防災情報基盤の整備
県現地機関、市町村等に設置している衛星系無線通信装置を更新します。

3消防対策の推進
地域防災の要である消防団の充実・強化を支援します。

3事業体系(PDF:132KB)

4主要事業一覧(PDF:108KB)

5事業改善シートこちらをご覧ください

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:危機管理部消防課

電話番号:026-235-7407

ファックス番号:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?