ここから本文です。
更新日:2022年3月24日
長野県(農政部)プレスリリース 令和4年(2022年)3月24日
第60回全国青年農業者会議において、全国の農業青年クラブ員が行う活動、研究成果を発表するプロジェクト発表で、上田市で養豚経営を行う青年農業者が、畜産部門の最高賞となる農林水産大臣賞を受賞しましたので、賞状伝達式を行います。
農林水産大臣賞 プロジェクト発表「畜産部門」
小川 哲生(おがわ てつお)さん(32歳/上田市/上田農業青年会議所属)
2013年就農、2019年タローファーム代表取締役就任(3代目)
経営概況:養豚一貫経営、母豚240頭、肥育豚の年間総出荷頭数 約7,000頭
養豚一貫経営における飼育方法を、連続飼育から繁殖母豚群を5グループに分け各グループを4週間隔で管理するシステム(フォー・ファイブ)へ転換することにより、生産性の改善に成功。農家から農業経営者としての意識転換のきっかけにもなり、新たなステップに向かう礎となった。
令和4年3月29日(火曜日)14時~14時30分 県庁3階特別会議室にて
小川さんの発表動画は、全国農業青年クラブ連絡協議会のホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)からご覧いただけます。
【全国青年農業者会議】
将来の日本の農業を支える青年農業者が、農業や農村生活環境の改善等に取り組んだ成果を互いに発表し、当面する問題の解決方法や将来を見据えた対策など、農業を取り巻く諸問題について討議・共有するため、全国農業青年クラブ連絡協議会の主催により昭和27年から実施。
令和3年度は、各ブロック(北海道及び地方農政局単位)を勝ち抜いた代表者28名が発表し、5部門で農林水産大臣賞が授与された。県内では平成29年度以来の受賞。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください