ホーム > 仕事・産業・観光 > 各種申請・届出様式(仕事) > 計量行政 > 電気工事士免状関係
ここから本文です。
更新日:2021年6月1日
|
||||||
内 容 | 電気工事士法第4条第3項第2号及び同法第4条第4項第3号の認定により、電気工事士免状の交付を受けようとする場合に使用します | |||||
備 考 | 電気工事士免状交付申請書に添付します 申請書の氏名欄は自著又は認印が必要です |
|
||||||
内 容 | 第一種電気工事士及び第二種電気工事士の免状の交付を受ける場合に使用します | |||||
備 考 |
|
||||||
内 容 | 第一種電気工事士及び第二種電気工事士免状を汚損あるいは紛失した等により、再交付を受ける場合に使用します | |||||
備 考 |
申請書の氏名欄は自著又は認印が必要です |
|
||||||
内 容 | 氏名など第一種電気工事士及び第二種電気工事士免状の記載事項に変更を生じたとき、その書換えを受ける場合に使用します | |||||
備 考 |
申請書の氏名欄は自著又は認印が必要です |
|
||||||
内 容 | 第一種電気工事士免状の交付を受けようとするときの実務経験の証明をとる場合に使用します | |||||
備 考 |
電気工事士免状交付申請書に添付(※申請前の事前確認を行っています) |
|
||||||
内 容 | 将来にわたって電気工事に従事する予定がなく、免状を返納する場合に使用します | |||||
備 考 | 申請書の氏名欄は自著又は認印が必要です |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください