ここから本文です。
更新日:2022年10月12日
長野県(産業労働部)プレスリリース 令和4年(2022年)10月12日
工業技術総合センターでは、研究や業務成果の発表会と先端技術等を紹介する特別講演会を次のとおり開催しますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。なお、現地開催を行う会場では、新型コロナウイルス感染症対策を実施した上で開催します。
令和4年11月10日(木曜日) 9時30分~16時30分
現地及びオンライン開催(ZOOM)
会場:環境・情報技術部門(松本市野溝西1-7-7)
「動作計測装置を用いた製品評価」 他9テーマ
「カーボンニュートラルを目指すこれからのエネルギーシステムの展望」
(一財)電力中央研究所 グリッドイノベーション研究本部(兼)社会経済研究所 上席研究員 高橋 雅仁 氏
令和4年11月15日(火曜日) 9時10分~17時00分
オンライン開催(ZOOM)
「走査型電子顕微鏡による液中試料観察について」 他14テーマ
「失敗を通じた企業成長! 今すぐできる失敗データ活用術」
NPO法人失敗学会 理事、(株)日本貿易保険(NEXI)内部監査グループ 情報システムアナリスト 佐伯 徹 氏
令和4年11月16日(水曜日) 9時40分~16時20分
オンライン開催(ZOOM)
「育種中の酒米による試験醸造の結果について」 他9テーマ
「農産物・食品の機能性表示 -その科学的根拠と届出について-」
(国研)農業・食品技術総合研究機構 食品研究部門 食品健康機能研究領域長 小堀 真珠子 氏
令和4年11月18日(金曜日) 9時25分~15時40分
現地及びオンライン開催(ZOOM)
会場:精密・電子・航空技術部門(岡谷市長地片間町1-3-1)
「プレス加工音の分析による加工不良検知システムの開発」 他24テーマ
支援対象企業によるパネル展示(9者)
「次世代社会のための新規機能性めっき」
信州大学工学部 教授 新井 進 氏
(1)参加料は無料です。事前に申し込みが必要です。
(2)内容の詳細、申し込み方法等は、技術連携部門(TEL:026-268-0602)または各技術部門までお問合せください。