ここから本文です。
更新日:2020年12月23日
松本保健福祉事務所
当所では、平成8年から花粉飛散数調査を行っています。過去の飛散状況は下記の資料をご覧ください。
花粉飛散状況統計資料(平成8年から令和2年まで)(PDF:56KB)
1 |
外出する際は、マスクや眼鏡、花粉のつきにくい生地でできた上着を着用するなど花粉を体内に入れない、花粉をつけない工夫をしましょう。 |
2 |
家に入るときは、玄関先で花粉を払い落とし、花粉を家に持ち込まないようにしましょう。 |
3 |
洗濯物や布団などは、部屋の中に干すか外に干した場合は掃除機で花粉を吸い取るなど花粉を家の中に入れないように心がけましょう。 |
4 |
ドアや窓は開けたままにしないようにしましょう。 |
5 |
症状がひどくならないうちに医療機関や薬局に相談しましょう。 |
6 |
十分な栄養と休息をとるなど規則正しい生活を送ることも大切です。 |
![]() |
スギ花粉 |
ヒノキ花粉 |
当ホームページに掲載されているデータは、花粉症対策、公衆衛生向上、学術のために引用する場合に限り、出所を明示することにより利用できます。その他の利用目的で無断引用、転載、複製を行うことはご遠慮ください。
長野県公式ホームページの花粉症情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
長野県松本保健福祉事務所 検査課
電話番号 0263-40-1897(直通)
ファックス番号 0263-47-9293
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
長野県庁法人番号1000020200000
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
電話:026-232-0111(代表)
Copyright © Nagano Prefecture.
All Rights Reserved.