ホーム > 社会福祉施設等における感染症の発生並びにまん延の防止等に係る研修会の開催について(令和4年度)

ここから本文です。

更新日:2023年1月26日

松本保健福祉事務所

社会福祉施設等における感染症の発生並びにまん延の防止等に係る研修会の開催について(令和4年度)

社会福祉施設等では、高齢者、障がい者及び乳幼児等の抵抗力の低い方が集団生活を行っているため、感染症が発生した場合には、施設内での感染のまん延等重大な事案への拡大が懸念されます。また、自宅等を訪問して行う社会福祉事業でも、職員を介した感染拡大の恐れがあります。

このため、社会福祉施設の責任者及び職員等の衛生知識、感染防止策等の再確認のため、本研修会を開催します。

対象者

社会福祉施設の責任者及び職員

開催方式と内容

実施要領の事業類型別に、各施設において職員研修を実施してください。

高齢者福祉関係施設

  1. 新型コロナウイルス感染症対策 ~クラスター対策編~(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(動画)
  2. クラスター対応事例報告と事例から学ぶ感染対策のポイント(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(動画)
  3. 厚生労働省YouTube掲載動画(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

児童福祉関係施設

  1. 保育所における感染症ガイドライン(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(厚生労働省 2022(令和4)年10月一部改訂)

障がい者福祉関係施設

  1. 厚生労働省ホームページ掲載動画(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
  • 研修資料
  1. 集団感染を防ぐ!~利用者と自分を守るために~パワーポイント版(PPT:4,354KB)PDF版(PDF:2,472KB)
  2. 家庭内でご注意いただきたいこと(PDF:312KB)(利用者への配布も行ってください。)
  3. 高齢者施設等における新型コロナウィルス感染症への対応について(PDF:504KB)

実施期限と報告

令和5年2月28日火曜日までに職員研修を実施し、以下のURLまたはQRコードから報告してください。
https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=29917(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

QRコード

スマートフォンからも接続できます。
・接続できない場合は、施設名、研修実施日、受講者数、実施内容、感想・要望を、松本保健福祉事務所福祉課あてファックスで報告願います。

ファックス番号

0263-40-1803

その他

受講料は無料です。(通信料、資料の印刷費等は、受講者において負担をお願いします。)


このページのトップへ▲

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県松本保健福祉事務所福祉課

担当者名:小山

長野県松本市大字島立1020

電話番号:0263-40-1911

内線:2212

ファックス番号:0263-40-1803

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?