ここから本文です。
更新日:2020年7月15日
長野県(農政部・教育委員会)プレスリリース 令和2年(2020 年)7月15 日
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた信州産ブランド食材の需要喚起を図るとともに、「食材の生産・流通」や「命の大切さ」の学びを進めるため、県内の小中学校等を対象に、学校給食への信州産ブランド食材の提供と食育授業を始めます。
(1)実施期間 令和2年9月から令和3年2月
(2)実施対象 県内小中学校・特別支援学校のうち希望する学校
(3)食材提供 信州プレミアム牛肉・信州サーモン(県内全域)、信州黄金シャモ・ニジマス・鯉(左記の生産地域)
(4)食育授業 栄養教諭・地元生産者による食育授業(県内10 地域各1校程度を予定)
(5)教材提供 食材に関する情報をまとめた教材を活用し、栄養教諭等による食育授業に活用
(1)小布施町の小中学校で、地元産信州プレミアム牛肉を使用した給食提供
(2)浅岡牧場の浅岡一志氏(小布施町の畜産農家)をお招きし、小布施町立栗ガ丘小学校において、下記日程により食育授業を実施
・日 時 令和2年7月20 日(月曜日)12 時00 分~
・場 所 小布施町立栗ガ丘小学校 視聴覚室(上高井郡小布施町小布施1447-1)
・内 容 12時00分~ 3年3組を対象とした食育授業、12時45分~ 給食喫食(3年3組のみ取材可)
・その他 当日の取材については、新型コロナウイルス感染症拡大防止や防犯の観点から予約制とします。7月17 日(金曜日)15 時までに農産物マーケティング室担当者あてに電話・FAX・メールのいずれかによりお申し込みください。(会場の都合上、多数のお申し込みをいただいた場合、お断りする場合があります。記者は1 社1 名までとします。)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください