ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和4年度「学校×KDDI共創プロジェクト」の実施校による成果発表会を開催します

ここから本文です。

更新日:2023年1月26日

令和4年度「学校×KDDI 共創プロジェクト」の実施校による成果発表会を開催します

長野県(教育委員会)プレスリリース令和5年(2023年)1月26日

長野県教育委員会は、KDDI株式会社、長野県立大学との3者包括連携協定の一環として、「学校×KDDI 共創プロジェクト」※1 を実施しており、本年度の成果発表会を開催します。

日時

令和5年2月11日(土曜日)
13時30分から15時35分まで

場所

中野立志館高等学校 大講義室
※新型コロナウイルス感染症の状況により、オンライン開催に変更する場合があります。

発表校

<令和4年度 共創プロジェクト実施校>
・中野立志館高校 × KDDI
 「空き家活用プロジェクト」 ~みんなで作る交流拠点を実現しよう~
・松本工業高校 × KDDI
 「IoTを活用した獣害対策の研究」
<令和3年度 共創プロジェクト実施校のその後>
・飯田風越高校
 「結いスクエアの活用」 ~さまざまな年代の人が交差する場の創設~

日程(予定)

13時30分 オープニング
13時40分~14時10分 中野立志館高校生徒からの発表、質疑応答
14時15分~14時45分 松本工業高校生徒からの発表、質疑応答
14時55分~15時15分 飯田風越高校生徒からの発表、質疑応答
15時15分~15時35分 振り返り、講評、クロージング

その他

新型コロナウイルス感染防止対策のため、来場は報道関係者に限らせていただきます。
・取材をご希望の方は、2月9日(木曜日)17時までに担当までご連絡ください。
・来場の際はマスクの着用等、感染防止対策にご協力をお願いします。

※1
学校単独では実現困難な「生徒主体の特色ある取組」を、KDDIと連携・協働し、共に 創り上げ (共創 )、実現を目指すもの。 KDDIが物的・人的支援のほか、計画作成や取組内容のブラッシュアップの段階から実施校に伴走し、サポートする。 令和2年度から開始し、これまで 県立高校 8 校で実施。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局学びの改革支援課

担当者名:(課長)曽根原 好彦(担当)前山 和志

電話番号:026-235-7435

ファックス番号:026-235-7495

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?