ホーム > 仕事・産業・観光 > 国際交流推進 > パスポート > パスポート(旅券)のご案内 > 各種申請のご案内 > 本人確認書類

ここから本文です。

更新日:2021年5月28日

本人確認書類

  • 有効な原本(コピー不可)を窓口で提示してください。
  • 代理の方が申請書を提出する場合は、申請者本人と代理の方それぞれの本人確認書類が必要です。
  • 中学生以下の方が法定代理人と同伴で申請する場合、または法定代理人が申請者である子に代わって代理申請する場合は、法定代理人の本人確認書類をもって、お子様の本人確認書類に代えることができます。

1点で確認できる書類

1点書類

  • 日本国旅券(パスポート)(失効後6か月以内のものを含む)
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 運転免許証(国内で発行された国際運転免許証及び仮運転免許証を含む)
  • 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)
  • 写真付き住民基本台帳カード
  • 写真付き身体障害者手帳(写真貼替え防止がされているもの)
  • 警察手帳
  • 船員手帳
  • 海技免状
  • 小型船舶操縦免許証
  • 猟銃・空気銃所持許可証
  • 戦傷病者手帳
  • 宅地建物取引士証(宅地建物取引主任者証)
  • 電気工事士免状
  • 無線従事者免許証
  • 認定電気工事従事者認定証
  • 特殊電気工事資格者認定証
  • 耐空検査員の証
  • 航空従事者技能証明書
  • 運航管理者技能検定合格証明書
  • 動力車操縦者運転免許証
  • 教習資格認定証
  • 検定合格証(警備員)
  • 官公庁職員身分証明書(写真、生年月日のあるもの)

2点必要な書類(A欄から2点又はA欄とB欄から1点ずつ)

  • いずれの書類も住所(または生年月日)及び氏名の記載があるものが必要です。
  • B欄から2点の提示は認められません。

A欄

  • 健康保険被保険証
  • 国民健康保険被保険証
  • 介護保険被保険者証
  • 共済組合員証
  • 船員保険証
  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 国民年金証書(手帳)
  • 厚生年金証書(手帳)
  • 船員保険年金証書(手帳)
  • 共済年金証書
  • 恩給証書
  • 印鑑登録証明書+印鑑(登録されたもの)


B欄

  • 写真のない住民基本台帳カード
  • 市町村(本籍地)発行の身分証明書(6か月以内)
  • 医療受給者証(高齢者、母子(父子)家庭、乳幼児、重度障害者、特定疾患)
    ※高齢者医療受給者証の場合、健康保険証との組み合わせは不可。 
  • 基礎年金番号通知書
  • 母子手帳(中学生(15才)まで)
  • 生活保護受給証明書(6か月以内)
  • 雇用保険被保険者証
  • 在学証明書(学校教育法1条に規定する学校)
  • 在留カード(法定代理人が外国人の場合)
  • 納税証明書(前年分、自動車税除く)
  • 課税(非課税、扶養)証明書(前年分)
  • 所得(無職無収入)証明書(前年分)
  • 源泉徴収票(前年分)
  • 国家試験合格を証する書類(例:医師・理容師免許)
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)登録証明書

次のうち写真が貼ってあるもの

  • 学生証 (中学生の生徒手帳は、写真がなくても可)
  • 会社の身分証明書
  • 公の機関が発行した資格証明書 (消防設備士免状、危険物取扱者免状等)
  • 療育手帳
  • 失効した日本国旅券(パスポート)(失効後6か月を経過したもので、本人確認のできるもの)
  • 身体障害者手帳
  • 帰国のための渡航書
  • 国際学生証(日本で発行されたもの)
  • 旅行業務取扱主任者証
  • 行政書士(司法書士)会員証
  • 生命保険募集人登録証
  • 社会保険労務士証票
  • 在留カード(法定代理人が外国人の場合)
  • 技能講習終了証
  • 運転経歴証明書(平成24年3月31日以前に交付されたもの)

お問い合わせ

企画振興部国際交流課

電話番号:026-235-7188

ファックス:026-232-1644

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?