ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 多文化共生・パスポート室紹介
ここから本文です。
更新日:2023年5月31日
10月17日 |
|
10月17日 |
|
10月17日 |
|
10月17日 |
|
10月4日 |
多文化共生・パスポート室長 春原直美
外国人県民等の皆さんの相談に応じています。
長野県多文化共生相談センターのちらし(A4サイズ)
(日本語・ベトナム語・タイ語(PDF:508KB))(中国語・韓国語(PDF:644KB))
(スペイン語・ポルトガル語(PDF:435KB))(タガログ語・インドネシア語・英語(PDF:473KB))
【新型コロナウイルス感染症について外国語で相談したいとき】
① 0120-974-998 にかける。(24時間)
(新型コロナウイルス感染症に関する多言語コールセンター)
・通訳の会社にかかります。
・20言語で相談することができます。
② 通訳してもらいながら、保健師などの専門の職員に相談する。
*20言語は次のとおりです。
英語・中国語・韓国語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・タイ語・インドネシア語・ベトナム語・ネパール語・タガログ語・マレー語・ミャンマー語・クメール語・モンゴル語・シンハラ語・ヒンディー語
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください