このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
長野県Nagano Prefecture
閉じる
キーワードから探す
よく検索されるキーワード
目的から探す
ここから本文です。
1月17日
「NAGANO×空き家セミナー」を開催します
1月13日
「第12回びわ湖カップなでしこサッカー大会(U-12)」に出場する『松本ウィング』の皆さんが1月20日(金曜日)に教育長を表敬訪問します
12月31日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について
12月30日
12月29日
12月28日
感染症情報(2022年第51週)(健康福祉部感染症対策課)
【長野県への移住を検討する社会人を対象とした合同企業説明・移住相談会】「ナガノのトビラ」を東京で開催します(産業労働部労働雇用課・企画振興部信州暮らし推進課)
長野県の人口と世帯数(令和4年12月1日現在)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
毎月勤労統計調査結果(令和4年10月分)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
長野県の卯(うさぎ)年生まれの人口(令和5年1月1日現在の推計値)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
「長野県立美術館」の図柄を使用した宝くじを発売します(総務部財政課)
「信州 火山防災の日」(仮称)の制定に関する県の考え方(案)について県民の皆様のご意見を募集します(危機管理部危機管理防災課)
長野県地域防災計画令和4年度修正(案)について県民の皆様のご意見を募集します(危機管理部危機管理防災課)
12月27日
第二種特定鳥獣管理計画(第4期イノシシ管理)素案に関して県民の皆様のご意見を募集します(林務部森林づくり推進課鳥獣対策室)
「長野県合宿ガイド」完成!~合宿誘致のためのガイドを作成しました~(観光部観光誘客課)
令和5年度 地域発 元気づくり支援金事業を募集します(企画振興部地域振興課)
事業者の資金繰りを支援するため中小企業融資制度資金の要件緩和を行います(産業労働部経営・創業支援課)
新型コロナウイルス感染症軽症者等のための「宿泊療養施設(5施設)」の運用期間を延長します(健康福祉部医療政策課)
新型コロナウイルス感染症「軽症者登録センター」における 検査キットの配布対象者を、年末年始の期間中で拡大します(健康福祉部感染症対策課)
年末年始期間に、発熱等の症状がある方に対応する医療機関を県ホームページに掲載しました(健康福祉部感染症対策課)
『新型コロナワクチン県接種会場からの出張接種』 【1月も実施!!】ワクチンキャラバン隊の活動期間を延長します
しあわせ信州食品開発センター機能性食品等開発拠点棟イノベーションルームの使用者を決定しました(産業労働部産業技術課)
知事との県民対話集会を開催します(小川村)(企画振興部地域振興課・長野地域振興局企画振興課)
知事との県民対話集会を開催します(千曲市)(企画振興部地域振興課・長野地域振興局企画振興課)
第4次長野県教育振興基本計画(案)へのご意見を募集します(教育委員会事務局教育政策課)
【訂正版】女性活躍推進セミナー・女性管理職の異業種交流会の参加者を募集します!(県民文化部人権・男女共同参画課)
自分で組み立てる卓上型「災害伝承カレンダー」のデータをホームページに掲載します(建設部砂防課)
12月26日
県議会議員の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(議会事務局総務課)
長野県総合5か年計画の原案についてパブリックコメントを実施します(企画振興部総合政策課)
長野県自転車活用推進計画の令和3年度進捗状況を公表します(県民文化部くらし安全・消費生活課)
LINE相談窓口「ひとりで悩まないで@長野」1月の「日曜日相談」を実施します(教育委員会事務局心の支援課)
女性活躍推進セミナー・女性管理職の異業種交流会の参加者を募集します!(県民文化部人権・男女共同参画課)
「G7長野県軽井沢外務大臣会合」開催100日前記念イベントを開催します(企画振興部国際交流課)
土木業務を担う長野県職員(任期付・総合土木職)を募集します(建設部建設政策課)
令和5年度高等学校入学志願者第2回予定数調査の結果の公表予定についてお知らせします
12月25日
12月24日
12月23日
第130回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
知事の資産等補充報告書の訂正について(総務部情報公開・法務課)
第13回生活経済対策有識者懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
長野県新型コロナ対策産業支援・再生本部会議を開催します(産業労働部産業政策課)
知事との県民対話集会を開催します(東御市)(企画振興部地域振興課・上田地域振興局企画振興課)
知事との県民対話集会を開催します(上田市)(企画振興部地域振興課・上田地域振興局企画振興課)
信州の”おいしさ”を新発見!発酵レシピコンテストの入賞レシピ動画をアップしました(産業労働部日本酒・ワイン振興室)
「メグちゃんねる(仮)」はじめます!長野県企業局PRキャラクター「水望メグ」が動画投稿サイトでPRをスタート!(企業局経営推進課)
長野市の消費者物価指数(2022年(令和4年)11月分確報値)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
「共生社会づくりフォーラム」を令和5年1月22日(日曜日)に開催します(健康福祉部障がい者支援課)
12月22日
DX人材育成講座のアーカイブ配信の企業視聴可能数を増やします(産業労働部産業立地・IT振興課、産業人材育成課)
副知事が韓国を訪問します(企画振興部国際交流課)
12月21日
令和4年度学校基本調査結果(確報)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
年末年始期間中に帰省する方等を対象とした新型コロナ ウイルス臨時検査拠点を長野駅・松本駅前に設置します(健康福祉部感染症対策課)
感染症情報(2022年第50週)(健康福祉部感染症対策課)
おいしい信州ふーど発掘Web商談会(第10回)の参加事業者(売り手)を募集します!(産業労働部営業局)
県内製造業の経営基盤強化を図る 「経営戦略セミナー」を開催します(産業労働部経営・創業支援課)
(株)デンソーテンで開催する「長野県技術提案商談会」の 参加企業を募集します(産業労働部経営・創業支援課)
「『信州学生協会・信濃寮』大学修学等支援奨学金(仮称)広報業務」の業務受託者を募集します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
長野県公衆浴場入浴料金懇談会を開催します(健康福祉部食品・生活衛生課)
一般社団法人長野県保育連盟と阿部知事が保育の現状等について懇談します(県民文化部こども若者局こども・家庭課)
12月20日
「地方分権改革に関する提案募集」で長野県が提案した内容が実現します(企画振興部総合政策課)
長野県都市計画審議会を12月27日(火曜日)に開催します(建設部都市・まちづくり課)
「GI NAGANO WINE Fes. in NAGANO 2023」一般向けチケットの販売が始まりました(産業労働部日本酒・ワイン振興室)
第14回長野県公文書審議会を12月27日(火曜日)に開催します(総務部情報公開・法務課)
長野県鉱工業指数2022年10月分(速報)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
中央新幹線長野県駅(仮称)及び風越山トンネル(上郷工区)に係る報告書に対する県の助言をJR東海に通知しました(環境部環境政策課)
令和5年度当初予算要求概要の公表について(総務部財政課)
12月19日
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が延長されました(産業労働部経営・創業支援課)
長野県私立学校審議会を開催します(県民文化部私学振興課)
日本と台湾の教育交流への貢献に対して台湾教育部長から感謝状を贈呈された恵崎良太郎氏が知事を表敬訪問します(観光部観光誘客課国際観光推進室)
年明けも、県が10圏域に設置するワクチン接種会場でオミクロン株対応ワクチンの接種が受けられます!(健康福祉部ワクチン接種体制整備室)
既存木造住宅の耐震診断をする 「長野県木造住宅耐震診断士」の養成講習会を開催します(建設部建築住宅課)
令和4年年末一時金要求・妥結状況調査結果がまとまりました(第1報:11月20日現在)(産業労働部労働雇用課)
令和4年度社会福祉表彰(知事表彰)の表彰式を行います(健康福祉部介護支援課)
「長野県土砂等の盛土等の規制に関する条例」が施行になります(建設部砂防課)
12月18日
12月17日
12月16日
史跡福島関跡【木曽町】の指定範囲が追加されます(教育委員会事務局文化財・生涯学習課)
第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会長野県準備委員会第1回「宿泊・衛生専門委員会」を開催します(教育委員会事務局国民スポーツ大会準備室)
新型コロナウイルス感染症の患者受入病床を新たに確保しました(健康福祉部感染症対策課)
令和4年度「市町村減災トップセミナー」を開催します(危機管理部危機管理防災課)
信州省エネ家電購入応援キャンペーンの期間を延長し対象製品を拡充します(環境部環境政策課ゼロカーボン推進室)
第129回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
「長野県青少年インターネット適正利用推進協議会」を12月23日(金)に開催します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
県ワクチン接種会場での武田社ワクチン(ノババックス)による初回・追加(3・4・5回目)接種日程を追加します(健康福祉部ワクチン接種体制整備室)
令和5年2月定例会日程(予定)が決定されました(議会事務局議事課)
駐日シンガポール共和国特命全権大使が12月21日(水曜日)に阿部知事を表敬訪問します(産業労働部産業立地・IT振興課)
令和3年社会生活基本調査結果の長野県分についてお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
令和2年国勢調査結果(就業状態等基本集計)長野県の結果をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
年末年始における生活にお困りの方の相談問合せ先のご案内
~川中島合戦における武田信玄(晴信)書状購入プロジェクト~ クラウドファンディングで寄付を募集します(教育委員会事務局文化財・生涯学習課)
長野県社会福祉審議会児童福祉専門分科会図書審査部会(第3回)による推薦図書をお知らせします(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
令和4年度人生二毛作推進県民会議を開催します(健康福祉部健康増進課)
「建設業に係る法令遵守講習会」を開催します(建設部建設政策課)
【訂正版】 【山岳環境をまもる山小屋を応援!信州の山小屋応援プロジェクト】多大なご寄付を寄せられた方々に感謝状を贈呈します(観光部山岳高原観光課)
12月15日
長野県のヒト・コト・モノを発信する広報誌「つなぐ」1月号を発行しました(産業労働部営業局)
複業人材活用の実証実験で登用する “共創推進パートナー”が決定!就任式を行います(県民文化部県民協働課)
【訂正版】複業人材活用の実証実験で登用する “共創推進パートナー”が決定!就任式を行います(県民文化部県民協働課)
第五次長野県環境基本計画(案)へのご意見を募集します(環境部環境政策課)
第五次長野県環境基本計画の推進標語を募集します(環境部環境政策課)
「社員の子育て応援宣言」新たに27社が登録されました(産業労働部労働雇用課)
長野県産業投資応援条例に基づく事業認定を行いました(産業労働部産業立地・IT振興課)
山雅後援会様からライチョウ保護対策のための寄付金を贈呈いただきます(環境部自然保護課)
12月14日
感染症情報(2022年第49週)(健康福祉部感染症対策課)
感染症情報(11月)(健康福祉部感染症対策課)
県が設置する新型コロナワクチン接種会場で接種対象年齢を12歳以上に拡大します(健康福祉部ワクチン接種体制整備室)
~冬の幻想的な夜をお楽しみください~ 高遠ダムをクリスマスカラーにライトアップします(企業局電気事業課・南信発電管理事務所)
「2022長野インターナショナル・クリスマスキャロル」を12月17日(土)に開催します(企画振興部国際交流課)
北陸新幹線建設促進同盟会等による合同中央要請日程をお知らせします(企画振興部交通政策課)
第4回「電話でお金詐欺撲滅川柳」受賞作品が決定しました(県民文化部くらし安全・消費生活課)
12月13日
「この冬どこ行く?ウェルカム信州アクティビティ割!」12月15日(木)正午から販売開始します!(観光部観光誘客課)
令和4年度特別交付税12月交付分の額の決定についてお知らせします(総務部財政課、企画振興部市町村課)
令和4年度 第2回長野県医療審議会等を開催します(健康福祉部医療政策課)
パスポート申請案内等に広告を掲載する広告業者を募集します(県民文化部文化政策課多文化共生・パスポート室)
JICA(ジャイカ)海外協力隊の皆さんが関副知事を表敬訪問します(企画振興部国際交流課)
【JR東海×長野県コラボ企画】 「リニア中央新幹線×飯田線沿線 情報コーナー」を飯田線車内に開設します(建設部リニア整備推進局)
2028年第82回国民スポーツ大会に向けた長野県競技力向上対策本部第7回強化対策委員会を開催します
令和5年度長野県立中学校入学者選抜における合格者数をお知らせします(高校教育課)
12月12日
北陸新幹線建設促進同盟会等による合同中央要請を行います(企画振興部交通政策課)
【訂正版】全国の高校生がネット利用について話し合う「高校生ICT Conference 2022 inサミット」に、長野県を代表して参加した松本工業高校の生徒が、教育長を表敬訪問します(教育委員会事務局心の支援課)
長野県就業支援デスク緊急就業サポート事業(Jobサポ)で林業の魅力を発信するオンラインセミナーを開催します!(産業労働部労働雇用課)
令和4年度第3回「長野県子ども支援委員会」を開催します(県民文化部こども若者局こども・家庭課児童相談・養育支援室)
「GI長野」の魅力を解説!有識者が県産酒の新ブランド「GI長野」の魅力を語ったトークショーを月刊誌「dancyu」にタイアップ掲載しました(産業労働部日本酒・ワイン振興室)
【Jobサポ主催】オンライン就業マッチングイベント「子育て応援企業による働き方説明会」を開催します(産業労働部労働雇用課)
全国の高校生がネット利用について話し合う「高校生ICT Conference 2022 inサミット」に、長野県を代表して参加した松本工業高校の生徒が、教育長を表敬訪問します(教育委員会事務局心の支援課)
「リニア中央新幹線事業に係る関係市町村長とJR東海との意見交換会」を開催します(建設部リニア整備推進局)
天竜川水系『流域治水』シンポジウムを開催します!(建設部河川課)
県道上松南木曽線ねざめトンネルの補修工事の実施について(建設部道路管理課)
第7回中野総合学科新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)
「やさしい日本語」のオンラインセミナーを開催します(県民文化部文化政策課多文化共生・パスポート室)
協定締結第1弾!水素エネルギー普及啓発イベント 「水素×スポーツ2022」が開催されます(企業局電気事業課・経営推進課)
伝統的工芸品産業実態調査の結果をお知らせします(産業労働部産業技術課)
12月11日
12月10日
12月9日
令和3年(2021年)長野県関係製造業の輸出生産実態調査結果(速報)をお知らせします(産業労働部産業政策課)
長野県関係製造業企業の海外進出状況調査結果 (令和3年(2021年)12月末現在)をお知らせします(産業労働部産業政策課)
第128回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
「長野県の美しい伝統的工芸品を未来につなぐ条例(仮称)」骨子(案)についてご意見を募集します(議会事務局調査課)
マイナンバーカード申請・マイナポイント申込みの出張窓口を開設します(12月分)(企画振興部DX推進課)
景気動向調査(令和4年10月分)をお知らせします(産業労働部産業政策課、経営・創業支援課)
知事との県民対話集会を開催します(高森町)(企画振興部地域振興課・南信州地域振興局リニア活用・企画振興課)
知事との県民対話集会を開催します(下條村)(企画振興部地域振興課・南信州地域振興局リニア活用・企画振興課)
知事との県民対話集会を開催します(泰阜村)(企画振興部地域振興課・南信州地域振興局リニア活用・企画振興課)
「食と笑顔をつなぐ食料支援事業に係る連携・協力に関する協定」締結式を開催します(健康福祉部地域福祉課)
「長野県フードサポートセンター(愛称「ふーさぽ」)を開設します(健康福祉部地域福祉課)
第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会長野県準備委員会第1回「輸送・交通専門委員会」を開催します(教育委員会事務局国民スポーツ大会準備室)
12月16日(金曜日)に広報委員会が開催されます(議会事務局調査課)
県政ティーミーティングを12月16日に開催します(企画振興部広報県民課)
「登録受注企業経営動向調査(令和4年10月分)」の 調査結果をお知らせします(産業労働部経営・創業支援課)
「地域発 元気づくり大賞」を贈呈します(企画振興部地域振興課)
令和4年12月(定時登録)の選挙人名簿登録者数をお知らせします(選挙管理委員会)
第5回長野県甘酒鑑評会審査結果をお知らせします。(産業労働部日本酒・ワイン振興室)
「電話でお金詐欺(特殊詐欺)」被害防止に向けた街頭啓発を12月14日(水)に実施します(県民文化部くらし安全・消費生活課)
令和4年度「⻑野県いじめ問題対策連絡協議会」を開催します(教育委員会事務局心の支援課)
『ホテルメトロポリタン長野』にてナガノシードルキャンペーン第1弾を開催します(産業労働部営業局)
令和4年度普通交付税の額の変更決定についてお知らせします(総務部財政課、企画振興部市町村課)
長野県の農業法人への就業相談会(web開催)(農政部農村振興課)
令和7年度長野県公立高等学校入学者選抜に係る 説明会を開催します(教育委員会事務局高校教育課)
【山岳環境をまもる山小屋を応援!信州の山小屋応援プロジェクト】多大なご寄付を寄せられた方々に感謝状を贈呈します
12月8日
ICT産業立地助成金の認定書交付式を行います(産業労働部産業立地・IT振興課)
【訂正版】FSPS佐久市八風太陽光発電所事業に係る環境影響評価書を 公告・縦覧します(環境部環境政策課)
長野県森林審議会を開催します(林務部森林政策課)
県ワクチン接種会場(佐久会場)で新たな「土日接種」の日程を追加します(健康福祉部ワクチン接種体制整備室)
第10回科学の甲子園ジュニア全国大会で長野県代表チームが総合成績第3位になりました(教育委員会事務局学びの改革支援課)
「年末の交通安全運動」が始まります(県民文化部くらし安全・消費生活課)
埼玉西武ライオンズ水上由伸選手が12月15日(木曜日)に阿部知事を表敬訪問します
12月7日
『県民主催タウンミーティング』で知事と「県都長野市の子どもたちの未来を語る会」の皆さんが意見交換を行います(企画振興部広報県民課)
感染症情報(2022年第48週)(健康福祉部感染症対策課)
FSPS佐久市八風太陽光発電所事業に係る環境影響評価書を 公告・縦覧します(環境部環境政策課)
地震で被災した建築物の危険度を判定する「応急危険度判定士養成講習会(新規登録希望者向け)」を開催します(建設部建築住宅課)
12月6日
12月7日(水曜日)に議会運営委員会、12月8日(木曜日)に各派交渉会が開催されます(議会事務局議事課)
【Jobサポ主催】2時間でマスター!目からウロコの求人募集セミナー~求人のプロが求人票改善のノウハウを教えます~を開催します(産業労働部労働雇用課)
人権意識の高揚を目指すポスター・4コマ漫画の入賞作品を決定しました(教育委員会事務局心の支援課)
「地域を支える建設業」検討会議(第47回全体会議)を開催します(建設部建設政策課技術管理室)
湖沼における環境基準の類型指定見直し(案)へのご意見を募集します(水大気環境課)
令和5年4月採用の長野県職員(獣医師)を募集します(第4回採用選考考査のご案内)(健康福祉部食品・生活衛生課)
12月5日
「第19回長野車いすマラソン大会」の出場選手を募集します(健康福祉部障がい者支援課)
「県政ティーミーティング」の参加グループを募集します(企画振興部広報県民課)
”信州ブレイブウォリアーズ”と共に水素社会を創ります!「燃料電池自動車の普及啓発に関する協定」を12月12日に締結します(企業局電気事業課)
12月4日
12月3日
令和5年度長野県立中学校入学者選抜における適性検査開始時点の受検者数をお知らせします(高校教育課)
12月2日
12月4日から12月10日は「第74回人権週間」です(人権・男女共同参画課)
JR長野駅コンコースにて、日本フラワーデザイナー協会による作品展示が開催されます(農政部園芸畜産課)
令和5年度の⻑野県スクールカウンセラーを募集します(教育委員会事務局心の支援課)
「この冬どこ行く?ウェルカム信州アクティビティ割!」 12月15日(木)からスタート(観光部観光誘客課)
12月1日
木曽圏域の感染警戒レベルを5に引き上げます(危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室)
学校における学級閉鎖等の条件を緩和します(教育委員会事務局 保健厚生課)
県ワクチン接種会場(上田会場)で新たな「夜間接種」日程を追加します(健康福祉部ワクチン接種体制整備室)
「国道147号・148号沿道景観育成重点地域景観計画」の変更について、縦覧を行います。(建設部都市・まちづくり課)
「信州の特色ある学び」への寄付募集を始めます(県民文化部県民協働課)
再編実施計画懇話会(第8回須坂新校・第14回佐久新校)を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)
多様な働き方を導入して、働きやすく働きがいのある職場へ「職場いきいきアドバンスカンパニー」として9社を認証!(産業労働部労働雇用課)
第65回信州そば品評会の賞状授与式及び展示会を開催します(産業労働部日本酒・ワイン振興室)
県内の重要無形民俗文化財3件を含む「風流踊」がユネスコ無形文化遺産に登録されました(教育委員会事務局文化財・生涯学習課)
~食と学びで子どもに笑顔を!信州こどもカフェ応援プロジェクト~クラウドファンディングで寄付を募集します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
お問い合わせ
所属課室:企画振興部広報県民課
電話番号:026-235-7054
ファックス番号:026-235-7026
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった