ここから本文です。
更新日:2019年11月1日
県営水道給水区域(長野市・千曲市・上田市の一部、坂城町)の県営住宅等に避難される被災された方及び県営水道給水区域において住家が浸水等により被害を受けた方の、県営水道料金の減免申請の受付を次のとおり開始しました。
受付開始日 令和元年11月1日(金)から
受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日除く)
・ヴェオリア・ジェネッツ㈱川中島事務所
〒381-2231 長野市川中島町四ツ屋100(川中島水道管理事務所内)
0120-971-105(フリーダイヤル) 又は 026-286-1815
・川中島水道管理事務所 026-284-1700
*上記住所と同じです。
・ヴェオリア・ジェネッツ㈱上田事務所
〒386-0032 上田市諏訪形613(上田水道管理事務所内)
0120-971-124(フリーダイヤル) 又は 0268-29-0810
・上田水道管理事務所 0268-22-2110
*上記住所と同じです。
長野県企業局水道事業課、長野市各支所、千曲市上下水道課、上田市上下水道局サービス課、坂城町建設課でも減免申請書の提出が可能です。
減免申請書、り災証明書(写し可)を上記「2 受付窓口」へ提出してください。
郵送による提出も可能です。減免申請書は、受付窓口にあります。ホームページでも掲載予定です。
県営水道給水区域(長野市・千曲市・上田市の一部、坂城町)の県営住宅等に避難される被災された方
全額免除 県営住宅等に入居している期間(最大1年間)
*県営住宅等・・・県営住宅、市営住宅、県職員宿舎、県教職員住宅、賃貸アパート等の借上型応急仮設住宅
住家が浸水等により被害を受け、「り災証明書」の発行を受けた方
①全壊、大規模半壊、半壊(床上浸水以上) の場合
令和元年10月及び11月分の水道料金を全額免除
②一部損壊(床下浸水)の場合
令和元年10月分使用水量から8㎥を減量し、一部免除
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください