ホーム > 社会基盤 > 建設・建築・開発 > 建設業 > 建設業の許可について > 6.申請書類等の閲覧

ここから本文です。

更新日:2023年3月24日

 

6.許可申請書類等の閲覧

 許可申請書類の閲覧とは、建設工事の注文者や下請負人等が、適切な業者選定ができるように、建設業者の施工実績、施工能力、経営内容等に関する情報を提供する目的で、建設業法第13条の規定で定められた制度です。

令和4年4月から、建設事務所での閲覧方法が変更になりました。

  令和4年4月より、県庁閲覧室のほかに、建設業者の主たる営業所の所在地を管轄する建設事務所総務課で実施している

 閲覧については、事前予約制としました。

  閲覧を希望する場合は、下記の閲覧申請書に必要事項を記入の上、閲覧希望日の前日(前日が休日の場合は前の開庁日)16時までに、建設事務所総務課へFAXまたはE-mailで提出してください。

  なお、毎週木曜日は閲覧停止日となります。その他の臨時閲覧停止日等については、下表を参照いただくか、各建設事務所へ

 お問い合わせください。

  

  ※県庁閲覧室の閲覧方法は変更ありません。

 

 ■ 閲覧申請書(建設事務所提出用)

  Word(ワード:43KB)         PDF(PDF:106KB)

 ※希望日に閲覧が可能な場合、建設事務所から予約完了等の連絡は行いません。

  閲覧不可である場合のみ、建設事務所より連絡をいたしますので、ご承知おきください。

 

 ■ 建設事務所での閲覧可能件数

  一度に閲覧を申請できるのは最大10業者一日に合計20業者までです。

 

 ■ 建設事務所総務課連絡先等一覧

建設事務所

管轄地域

連 絡 先

4月の臨時閲覧停止日

佐久建設事務所

小諸市、佐久市、

南佐久郡及び

北佐久郡

E-mail:sakuken-somu@pref.nagano.lg.jp

FAX:0267-82-7400

TEL:0267-82-3101

上田建設事務所

上田市、東御市及び

小県郡

E-mail:ueken-somu@pref.nagano.lg.jp

FAX:0268-25-7163

TEL:0268-25-7161

26日(水)

諏訪建設事務所

岡谷市、諏訪市、

茅野市及び諏訪郡

E-mail:suwaken-somu@pref.nagano.lg.jp

FAX:0266-57-2946

TEL:0266-57-2933

伊那建設事務所

伊那市、駒ヶ根市

及び上伊那郡

E-mail:inaken-somu@pref.nagano.lg.jp

FAX:0265-76-6850

TEL:0265-76-6845

3日(月)、4日(火)、5日(水)

7日(金)

飯田建設事務所

飯田市、下伊那郡

E-mail:iidaken-somu@pref.nagano.lg.jp

FAX:0265-23-1699

TEL:0265-53-0448

3日(月)、4日(火)、5日(水)

7日(金)

木曽建設事務所

木曽郡

E-mail:kisoken-somu@pref.nagano.lg.jp

FAX:0264-22-4028

TEL:0264-25-2237

松本建設事務所

松本市、塩尻市、

安曇野市及び

東筑摩郡

E-mail:matsuken-somu@pref.nagano.lg.jp

FAX:0263-47-8718

TEL:0263-40-1961

11日(火)

大町建設事務所

大町市、北安曇郡

E-mailomachiken-somu@pref.nagano.lg.jp

FAX:0261-23-6532

TEL:0261-23-6530

3日(月)

長野建設事務所

長野市、須坂市、

千曲市、坂城町、

上高井郡

及び上水内郡

E-mail:choken-somu@pref.nagano.lg.jp

FAX:026-234-9605

TEL:026-234-9537

3日(月)、19日(水)

北信建設事務所

中野市、飯山市、

下高井郡及び栄村

E-mail:hokuken-somu@pref.nagano.lg.jp

FAX:0269-28-0770

TEL:0269-23-0791

 

1日に閲覧可能な件数を変更しています。

閲覧可能件数を1人あたり1日25業者に変更しています。

 閲覧件数については、1人あたり1日30業者、1事業者あたり1日60業者でお願いしておりましたが、

 令和3年10月4日(月)から当面の間、1人あたり1日25業者、1事業者あたり

 1日50業者としています。

 ご協力をよろしくお願いいたします。

 

混雑緩和のため、閲覧室の利用方法を変更しています。

閲覧受付前に閲覧時間を記入していただきます。

 現在、コロナウイルス感染対策のため、閲覧室の座席数を減らしております。これに伴い、閲覧室の混雑を避けるため、

 当面の間、閲覧室を利用する際に座席の利用時間の記入をお願いいたします。

 また、受付時間を9:00~12:00、13:00~17:00に変更しています。(閲覧提供日時に変更はありません

 なお、12:00~13:00の昼食休憩の時間帯については、閲覧書類に関して一旦返却をお願いいたしますので、ご承知

 おきください。

 

         詳細はこちら(ワード:30KB)

       閲覧室座席管理表(記入例)(PDF:59KB)

 

  閲覧される方は、人と人の距離の十分な確保や、手洗いの徹底などにご協力ください。

   また、発熱等の風邪症状がみられる場合は、閲覧をご遠慮いただくようお願いします。

 

 


 

 

 

 

(1)閲覧場所

閲覧場所 対象業者
長野県庁建設部建設政策課分室(閲覧室)
長野市大字南長野字幅下692-2
(長野県庁本館7階)
長野県知事許可業者

※上記の他、建設業者の主たる営業所の所在地を所管する建設事務所総務課でも閲覧することができます。

 

(2)閲覧方法

  • 閲覧のみとなります。
  • コピー、スキャナー及びデジタルカメラ等の使用はできません。
  • 閲覧の申請は、1人あたり1回につき10業者まで、かつ1日25業者までとしています。
  • 同一の事業者による閲覧は、1日に2人までとしています。(1事業者あたり1日50業者まで閲覧可能です。)

  閲覧申請書(県庁閲覧室用): Word(ワード:40KB)    PDF(PDF:75KB)

  • 閲覧に供する書類は、建設業法第13条及び建設業法施行規則第12条の2に規定する申請書、変更届出書等です。
  • 閲覧所内では、飲食は禁止しております。
  • 他の閲覧者の迷惑にならないように、静かに閲覧してください。

※担当職員の指示を守って利用してください。

 

(3)閲覧提供日時

毎週月、火、水、金曜日の午前9時から正午までと午後1時から午後5時まで。(閉庁日を除く)

毎週木曜日は閲覧停止日です。

また、この他に書類整理等の都合により、臨時に閲覧を停止する日がありますので、ご承知おきください。

 

令和5年4月の臨時閲覧停止日

3日(月)、10日(月)、19日(水)、25日(火)

 

令和5年4月・5月の閉庁日を除く定期閲覧停止日のお知らせ

4月

6日、13日、20日、27日

5月

11日、18日、25日

 

(上記以外に、臨時に閲覧を停止する場合がありますので、ご承知おきください。)

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設部建設政策課

電話番号:026-235-7293

ファックス:026-235-7420

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?