ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康増進 > 健康づくり県民運動「信州ACE(エース)プロジェクト」 > 「働き盛り世代の『健康づくりチャレンジ大作戦』グランプリ2021」
ここから本文です。
更新日:2023年3月17日
長野県では、一人ひとりが生きがいを持ち、健やかで幸せに暮らせる「しあわせ健康県」づくりを進めるため、しあわせな暮らしの基礎となる県民の健康増進を図る運動「信州ACE(エース)プロジェクト」に取り組んでいます。
「信州ACE(エース)プロジェクト」の一環として、県内企業における自発的な健康づくりの取り組みを進めるため、「働き盛り世代の『健康づくりチャレンジ大作戦』グランプリ2021」を実施します。
昨年は新型コロナウイルス感染症の影響により中止とさせていただきましたが、今年はこのグランプリを実施することでコロナ禍における健康づくりのきっかけとするとともに、取り組みの成果を表彰して健康づくりの「見える化」を図ります。
どなたでもエントリーいただけますので、是非ご参加ください!
令和3年9月1日(水曜日)から11月30日(火曜日)まで
事業所の健康づくりプロジェクト委員会
(事務局:長野県健康福祉部健康増進課)
設置要綱・構成団体についてはこちら(PDF:122KB)をご覧ください。
実施期間中、スマートフォンアプリ「協会けんぽウォーク」を利用し、3か月間の歩数の計測をし、事業所等における参加者の平均歩数が多かった上位3つの事業所等を表彰
実施期間中、スマートフォンアプリ「協会けんぽウォーク」を利用し、3か月間の歩数を計測し、参加チーム数10チーム以上の事業所等における参加者の平均歩数が上位3つの事業所等を表彰
※ ウォーキング大賞に参加している事業所で、参加チーム数が10チーム以上であれば「ウォーキング大賞 over10」の表彰対象となります。
上記ウォーキング大賞と同様
実施期間中、以下の1、2の実践状況を記録してシートを事務局へ提出
事業所等における参加者の達成状況をポイント換算し、上位3つの事業所を表彰
1、2の達成状況のポイント換算は下記の基準で行う。
事業所等における参加者の1×2の平均ポイント数で上位3つの事業所を決定する。
県内の「サキベジ健康宣言企業※」であること
※(一社)サキベジ推進協議会へ「サキベジ健康宣言企業」の登録または宣言をした(する)事業所
ウォーキング大賞に参加している全チームの中で、実施期間中の一日平均歩数が8,500歩以上(累計歩数773,500歩)のチームの中から抽選で90チームへ景品を授与
サキベジ大賞に参加している全チームの中で、チームの全員が体重減に成功したチームの中から抽選で10チームへ景品を授与
※ウォーキング大賞、サキベジ大賞ともに参加者が3名に満たない事業所の所属チームは抽選の対象から除かれます。
令和4年1月31日(月曜日) 午後2時00分から午後4時15分まで
ホテル国際21 千歳の間(長野市大字南長野県町576)
※一般の方々はWeb(ZOOM)からのご参加となります。参加をご希望の方は
表彰式&新春健康経営セミナーチラシ(PDF:3,005KB) に記載のQRコードもしくは下記URLよりお申し込みください。
URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScCqfFdFBI4-Yb_hGcveXRZr3qZG97knmKAJROFI2gekjWLGg/viewform
ポスター(JPG:2,340KB) リーフレット(表)(JPG:2,340KB) リーフレット(裏)(JPG:2,258KB)
令和3年6月15日(火曜日)から8月26日(水曜日)
参加のお申し込みに関しましては、募集リーフレット(PDF:2,950KB)に記載のQRコードもしくは下記URLより申込フォームにて申し込みください。
URL:https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=6458
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください