ここから本文です。
更新日:2020年7月9日
長野県(観光部)プレスリリース 令和2年(2020年)7月9日
長野県及び信州大学では、年齢や国籍、障がいの有無に関わらず、山岳高原の観光を、誰もが安心して楽しめるよう「信州型ユニバーサルツーリズム」を推進しています。
今後、積極的な誘客を図るため、バリアフリー化が困難な山岳観光地域において、実務的な対応が可能な人材や学習旅行の相談・実施に対応できる人材を育成するため、今年度からユニバーサル実務人材育成講座を開講することになり、下記のとおり開講式及びセミナーを開催します。
令和2年7月10日(金)
ユニバーサルツーリズム実務人材養成講座開講式:13:30~14:00
ユニバーサルツーリズムセミナー:14:15~16:00
長野県庁講堂(長野市南長野幅下692-2)
(1)開講式:主催者挨拶、プログラム紹介、受講証授与等
(2)ユニバーサルツーリズムセミナー:
合同会社sou 代表 中岡亜希氏
戸隠観光協会ユニバーサルツーリズム担当 田村達彦氏
(1)開講式出席者:信州大学 濱田学長、太田副知事、受講生19名ほか
(2)セミナー参加者:受講生19名、一般希望者約30名(事前申込)ほか
1 インクルーシブ野外教育指導員養成講座
【受講生17名:観光事業者、アウトドア関連企業、養護学校教諭、宿泊事業者等】
インクルーシブ野外教育に関する専門的な知識を有し、それに必要となる専門機材を高度な技術で運用し、包括的な教育的指導ができる人材。また、その学習・活動集団関係者と連携し、プログラムの立案やその指導助言を行う人材の養成を目指す。
2 ユニバーサルフィールドコンシェルジュ
【受講生4名:観光協会ガイド、宿泊事業者】
バリアフリー環境の整備が困難な山岳観光資源を障がいの有無や年齢を問わず、障がい者差別解消法に準ずる合理的配慮のもと、専門的な知識を習得し、ユニバーサルフィールドツアーに関わる旅行商品の企画や観光事業者へのアドバイス、また観光事業者と利用者のコーディネートに対応できる人材の育成を目指す講座。
お問い合わせ
国立大学法人 信州大学 全学教育機構
健康科学教育部門 助教 加藤 彩乃
ユニバーサルツーリズム実務人材事務局
電話:0263-37-2190 FAX:0263-37-2913
E-mail ufc@shinshu-u.ac.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください