ホーム > 全国でコロナ急拡大!登山者のみなさまへのお願い

ここから本文です。

更新日:2022年7月29日

全国でコロナ急拡大!登山者のみなさまへのお願い

 山小屋では、安心して登山ができるよう従業員の健康管理をはじめ定員削減や間仕切設置など様々な感染防止対策に取り組んでいます。
 登山者のみなさまは、「山にコロナを持ち込まない、広めない」ことを意識して、登山前の1週間程度はリスクの高い行動を控え、自身の健康チェックをしっかり行うとともに、山小屋利用では事前予約やマスクなどの基本的な対策を徹底してください。

信州の山岳を愛する登山者の皆さまへのお願い

 全国で感染が拡大しています。長野県では「自身が感染しない。他者を感染させない」よう、それぞれが取りうる基本的な対策の徹底をお願いしています。

県内の山小屋における営業自粛について

 県内では、7月下旬から複数の山小屋で宿泊者や従業員の感染が判明し、急遽営業を自粛し、宿泊者の受入を休止する事態が発生しています。
 全国で感染が拡大する昨今の状況から、登山者から山小屋従業員に感染が広がることによる、同様の事態の発生が今後も予想されます。
 登山にあたっては、ゆとりのある登山計画を立てるとともに、最新の情報を収集するようにしてください。

登山前の健康チェック

 感染防止対策として「登山者への5つのお願い」を必ずご確認ください。山にコロナを持ち込まないよう、登山前の1週間程度はリスクの高い行動をできるだけ控え、自身の健康管理を徹底してください。

登山前の検査について 

 登山前に検査を行う場合は、市販の検査キットを用いるほか、お住まいの自治体等が実施している無料検査が受けられる場合もありますのでご確認ください。

 【参考】長野県の新型コロナウイルス感染症の無料検査について(対象者の条件あり)

登山中の基本的な感染対策

 登山中のマスクは近距離で会話をしないかぎり着用していただく必要はありません。熱中症にもご注意ください。
 山小屋施設内では、その場の環境に応じたルールや従業員の指示に従い、マスク着用や消毒など次の事項を参考に感染防止対策の徹底をお願いします。
 長野県では、登山前のワクチン追加接種や検査を受けることを推奨しています。

 〇屋内と屋外であっても近距離(2m以内程度)で人と話をするときは、不織布マスクを着用 ※登山中はマスク不要が基本
 〇他者に感染させないよう施設内でのマスク着用と手指消毒の徹底
 〇食事時のマスク会食や黙食を徹底し、大声での会話や歯磨き・うがいを控え、こまめな換気(空気の流れが効果的)を利用者が協力して行う
など、状況に応じた対策を講じながら登山をお楽しみください。
 

お問い合わせ

観光部山岳高原観光課

電話番号:026-235-7251

ファックス:026-235-7257

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)