ここから本文です。
更新日:2023年3月9日
令和5年2月12日(日曜日)に宮田村の食育に取り組む女性グループ“食で地域をつなぐ「食emi」主催で、おいしい信州を食べよう「食育講演会」と「米粉料理展示・販売」が開催されました。
おうち料理研究家として活躍する王鷲美穂さんが講師となり、第1部では食育について、第2部は子どもがパクパク食べるレシピの紹介の2部構成で講演頂きました。参加者は子育て中の若い女性が多く、王鷲さんの話に大きくうなずきながら話を聞く場面が多くみられました。また、会場では、食emiメンバーが調理した、米粉料理が展示され、レシピも配られ、辰野町の稲作農家の米粉の販売も行われました。参加者からは、「さっそく帰ってレシピのメニューを作ってみたい」との話も多く聞かれました。
上伊那農業農村支援センターでは、今回の講演会開催にあたり講師の紹介や地域活動支援事業による活動費の支援を行ってきました。また、当日は、長野県地産地消推進キャラクター「旬ちゃん」の着ぐるみでの参加者お出迎えや、おいしい信州ふーどの紹介も実施しました。
「食emi」は昨年秋に立ち上げられた新しいグループですが、地域を食でつなぐを合言葉に積極的に活動しており、今後も応援及び支援を行っていきます。
【写真1】講演会の様子 【写真2】旬ちゃんとおいしい信州ふーどの展示
【写真3】米粉クレープ 【写真4】米粉のもっちり蒸しパン 【写真5】米粉グラタン
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください