ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者施設 > 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)について

ここから本文です。

更新日:2023年2月20日

長野県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)について~介護サービス事業所・施設等の皆さまへのご案内~

 ※ 本事業は令和2年度に終了しました

長野県では、国の新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)実施要綱等に基づき、介護サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金の支給や介護サービス事業所・施設等における感染症対策及びサービス再開への支援事業を実施します。

ご案内(チラシ)(PDF:937KB)

介護サービス事業所・施設等所長宛て通知(PDF:209KB)

申請書提出期限の延長について

 申請書の提出期限を延長し令和3年1月29日(金)としておりましたが、同年2月末までは申請を受け付けますので、お早めに申請してください。

国実施要綱

実施要綱(PDF:2,014KB)

別添単価表(エクセル:24KB)

運営事務局(申請書の提出先及びお問い合わせ先)

 令和3年3月31日をもって慰労金・支援金運営センター(介護分)の業務が終了しました。4月1日以降のお問い合わせ先は以下のとおりとなります。

 【令和3年3月31日まで】

 長野県(医療・福祉)慰労金・支援金運営センター(介護分)

 電話番号:026-217-0845(受付時間:平日8時30分から17時まで) FAX:026-217-0862

 メールアドレス:nagano_shien@bsec.jp

 【令和3年7月1日から】

 長野県健康福祉部介護支援課

 〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2(緊急包括支援事業(介護分)補助金担当あて)

 電話番号:026-235-7113(受付時間:平日9時から17時まで)

事業内容

1 介護サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金の支給事業について

○こちらをクリック

※慰労金の申請は、原則、介護サービス事業所・施設等を運営する法人が、上記リンク先にある様式1を対象となる職員へ作成依頼し、様式1をとりまとめ後、様式2、様式3を作成し、運営事務局へ様式2、3のみを提出してください。
 

2 感染症対策を徹底した上での介護サービス提供支援事業・介護サービス再開に向けた支援事業に ついて

こちらをクリック

よくある問い合わせに係るQ&A

全体版(厚生労働省老健局作成 その1)(PDF:8,281KB)

全体版(厚生労働省老健局作成 その2)(PDF:9,607KB)

慰労金抜粋版(厚生労働省老健局作成)(PDF:8,989KB)

 ※なお、長野県では、慰労金は、対象者の口座に直接振り込みます。

 ※また、長野県では、慰労金及び支援金の申請書提出先は、国保連ではなく、運営事務局(長野県(医療・福祉)慰労金・支援金運営センター(介護分))となっています。

 (老健局作成のQ&Aと異なりますのでご留意ください。)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部介護支援課

電話番号:026-235-7111、026-235-7121、026-235-7113

ファックス:026-235-7394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?