ホーム > 教育・子育て > 子ども・若者支援 > 施策・計画(子ども・若者支援) > 通信制高校サポート校等就学支援事業
ここから本文です。
更新日:2022年6月9日
この事業は、通信制高校と提携するサポート校等を利用する低所得世帯の経済的負担の軽減を図り、サポート校等を利用しやすい環境を整備するとともに、高校卒業資格の取得及び社会的自立を促すことを目的としています。
次に掲げる事項のいずれにも該当する方とします。
(1)当該年度の申請日に、県内に住所を有するサポート校等利用者又はその保護者等
(2)県内に住所を有するサポート校利用者又はその保護者等全員の道府県民税所得割及び市町村民税所得割が課されない方、または、当該年度の所得に係る道府県民税所得割及び市町村民税所得割が翌年度において非課税相当となることが見込まれる方
(3)当該年度にサポート校等に利用料を納付した利用者もしくはその保護者等、または、当該年度にサポート校等への利用料の徴収が猶予されている方
申請受付期間 | 交付日 | |
---|---|---|
第1回 | 令和4年7月1日(金)から7月15日(金)まで | 8月下旬 |
第2回 | 令和4年10月3日(月)から10月17日(月)まで | 11月下旬 |
第3回 | 令和5年1月4日(水)から1月16日(月)まで | 2月下旬 |
第4回 | 令和5年3月1日(水)から3月10日(金)まで | 3月下旬 |
※いずれも最終日必着とします
サポート校等利用者1人につき年1回、10万円を上限とし、通算4回までとします。
以下掲載の資料により詳細をご確認の上、当該サポート校等を経由して期限までに長野県次世代サポート課まで提出してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください