ここから本文です。

更新日:2019年3月19日

内定者からのメッセージ

内定者の先輩方のリアルな話、お届けします。

 就職先を選ぶ際に重視したことは何ですか?(就活全般についてお聞きしました)

地域・社会に貢献したい!

  • 自分がどういった形で社会に貢献することができるか。
  • 人を支える・人の生活を豊かにできる仕事であること
  • 市民・県民と関わりがあり、地域に貢献できる仕事
  • 自分の学んできた知識、技術を活かしたい
  • 専門性・能力を発揮することができるかどうか
  • 公益性、コミュニケーションが重要視される仕事

やりがいを求めて!

  • 自身のやりたいこと、目指すべきことが見つかる就職先
  • 自分の性格や得意な事が活かせる職場かどうか
  • 誇りを持って・目標を高くもって仕事に取り組めること
  • 自分がわくわくするか
  • 仕事内容が魅力的であること
  • 興味のある分野と関わりがあるかどうか
  • 社会における普遍的な存在意義が高いと感じられるもの
  • これから先何十年と働き続けると考える中で辛くなった時、苦しい時にどんなことがモチベーション維持や、やる気につながるのかを重視

仕事をする環境

  • 働く環境(福利厚生・ワークライフバランス・暮らしの質等)
  • 日常環境(職場と住まいの距離、家族等)
  • 地元もしくは地元周辺、最も好きな県であるかどうか
  • 安定性、将来性、適正など
  • 将来どこに住みたいか
  • 仕事と趣味を両立しやすい仕事であること。
  • 女性でも働きやすいか、人生設計を立てやすいか
  • 説明会や面接で直接職員の方と会ってみて、この先何年も働きたいと思えたかどうか

その他

  • いろいろな業務を経験できること
  • 業界的に伸び代もしくは現状維持できるかどうか。
  • 関係先と親密な関係を築くことが出来る業種か
  • 試験日程

ページの先頭へ戻る

 コロナ禍での就活、苦労したことや工夫したことを教えてください。

苦労したこと

就活全般

  • 人との接触が少なくなったことにより、就職活動に必要な情報を得ることに苦労したり周りとの差を感じにくく不安が募った。
  • インタンーンシップや説明会等が現地開催されず、就職先における具体的な仕事のイメージや職場の雰囲気が掴みにくかった。
  • 同級生や就活仲間と会う機会(コミュニケーション)が限られ情報交換がなかなかできなかった。
  • 試験勉強で1番辛い時期に出かける事や友人と会う事を制限されて気分転換が難しかった。
  • 友人と交流する機会がなく、就職活動の辛さを共有することが出来ず、一人で消化しなければならない点に苦労した。
  • 緊急事態宣言が出ている中で都心に行かなくてはならなかったこと、ワクチンの副作用で頭が働かない中で就職先をきめなくてはならなかったこと、試験の日程が変更になるかもしれなかったこと、マスクをすると油断していたら面接で外すように指示されたことに苦労した。
  • 実習との兼ね合い。(日程調整)

県職員2次試験(面接)関係

(注)R3年度の2次試験は新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を踏まえ、行政A・技術の2次試験は対面の個別面接2回、グループワークは中止。行政Bは1回目の個別面接及び及びグループワークをオンラインに変更、2回目は対面で個別面接を実施しました。

  • 対面での面接練習が思ったほどできなかったので、リアル感が感じられないことがあり、不安もあった。
  • アクリル板によって質問が聞き取りにくいときがあった
  • オンラインでの面接やグループディスカッションの経験がなかったのでとまどった。双方の意図が完全に伝わらないことがあり苦労した。
  • オンラインでの面接が多かったので、対面での面接の作法がわからなくなってしまったことが大変でした。
  • 集団討論がなくなり、コミュニケーション能力をアピールする機会が減ってしまったこと。
  • 説明会等の相次ぐ中止で情報収集・共有が思っていたより難航した部分があった。

工夫したこと

就活全般

  • オンラインのインターンシップや説明会だけでなく、座談会などのイベントにも積極的に参加し、先輩方のリアルな声を集めた。
  • zoomなどのWeb会議ツールを利用し、社会人の先輩や大学の教授等に就活のアドバイスを頂いた。
  • オンラインで社会人の方と繋がれるアプリケーションを使うなど工夫をしていました。
  • 公務員講座の方にオンラインやメールでどんどん質問や相談をさせて頂き、少しでも疑問点が無くなるよう心がけた。
  • オンライン上でガイダンスや説明会等が多くなっていたため、時間を上手く使うことで自分に一番メリットが大きくなるようにスケジュール調整等を工夫していました。
  • 1日にいくつも面接やインターンシップに取り組めるため場数を踏みやすかった。
  • リモート面談やリモート試験が推進されたことで独学での就活がしやすくなった。
  • 家族や友人との会話、また、大学の就職センターを積極的に利用して、なるべく多くの人の視点から意見をもらうことを心がけました。
  • ただ会話をするだけでも、周りから自分はどう見えているのか、実はこんなことに興味があったのか、など新しい発見がありました。塞ぎがちになり、孤独を感じやすい、コロナ禍の就活の息抜きにもなり、タメにもなる時間でした。
  • 2年次からインターンシップに参加するようにしていたことが、就職活動を行う上で強みになったと思います。
  • 予期せぬ事態になるかもしれないので、先を見越して計画的に試験対策(筆記や面接)をすすめた。
  • 会社員として通常業務を行いながらの転職活動は苦労しました。毎日時間を決めてコツコツ対策するのが大事だと思います。

1次試験(筆記試験)対策

  • 苦手分野にこだわりすぎないこと、得意なところで点を落とさないことに注力した。
  • 勉強時間がコロナ禍前より取れてよかったと思っています。忙しい中での勉強時間の確保は難しいと思いますが、メリハリをつけ継続することが合格への鍵だと思います。
  • 自粛生活で逆に筆記対策に十分な時間を割くことができた。
  • 国家公務員の総合職など他の試験も多く受け、場慣れするよう心掛けていました。
  • コロナ禍の影響で、志望人数や募集人数がどのように変動するかを予測しづらくなったので試験対策時の目標点数の目安が分かりませんでした。これが、逆にがむしゃらに頑張るきっかけとなり、出題された問題すべてを解く気持ちで努力しました。
  • 実家に帰省して家族とのコミュニケーションの時間を取ったり、ZOOM等を利用して友人と勉強するようにしていました。
  • 勉強のペース配分を工夫し、コツコツ進められるようにしていました。

2次試験(面接試験)対策

  • 外出制限により面接対策はすることができなかったため、過去を振り返り、自己分析を繰り返した。
  • 他の公務員試験の面接を経て、面接にも慣れていった。
  • ジョブカフェなど学外の対策をしてもらえる場を利用する他、友人や家族にも模擬面接をしてもらった。
  • マスクをつけると表情が伝わりにくいため、声のトーンや目の動き、自分の動作などを工夫するようにしました。
(オンライン面接での工夫)
  • zoomでの面接が多かったので、使い方を覚えておくと良いと思います。
  • 表情や仕草、頷きなど、細かい動作にを気をつけて話すことに注意していました。
  • 部屋の明るさ、声量、画角、違うデバイスから自分の映る姿などにこだわり、面接官に良い印象を与えられるように努めた。
  • よりオーバーなリアクションを意識し、自分の意思が伝わるようにした。
  • ほぼ顔しか映らないので、いつもの3割増でハキハキ話すようにしました。自分の話す姿をパソコン等で録画してみるといいかもしれません。意外とおどおどしてますよ。
  • 対面と印象が異なることがあるので、キャリアセンターに通って対面とオンラインのどちらもたくさん面接練習をした。
  • 公務員だけでなく民間の就活も行っており、複数の企業を受け、オンラインと対面両方の面接を経験しました。試験も面接も回数を重ねて少し慣れておくのもよいかと思います。"
  • 就活仲間とオンライン面接練習会を開催し、面接で話す内容のブラッシュアップを行った。

ページの先頭へ戻る

(参考)長野県職員試験の対策はどのように行いましたか

前段の「就活で苦労したこと」からも感じられますが、コロナ禍で外出自粛という状況もあり、独学で準備をした方が多かったようです。

グラフの「その他」の内容としては、前段の「工夫したこと」の回答にもありますが、

  • オンライン講座の活用
  • 大学の就職支援課(キャリアセンター)
  • 教員やキャリアセンター職員との模擬面接
  • YOUTUBEの公務員対策講座等

などの意見がありました。

就活対策グラフ

 県職員を目指す皆さんへメッセージ

 行政A

  • 試験前は不安しかないと思います。私も昨年の今頃はそう感じていました。しかし今では頑張って勉強してよかったと心から思えています。まわりの言葉や情報に流されすぎることなく、自分を信じて、自信を持って試験に臨んでみてください!応援しています。
  • 公務員試験は勉強した分が点数につながると思います。今は辛いかもしれないけど、合格した自分を想像しながら頑張ってください!!
  • コロナ禍での就職活動は大変だと思いますが、試験勉強などを真面目に取り組んだ人が合格するという事実は以前と変わらないと思います。試験が終わったときに悔いが残らないように頑張ってください!
  • 筆記や面接試験対策に加えて大学の卒論など、やらなければならないことが数多くあり、時にはきついと感じることがあるかもしれません。その際には、友人や家族とゆっくりと会話をするなど、気分転換をすることが大切だと思います。努力は必ず報われると思うので、頑張ってください!
  • 今はしんどいかもしれないけれど、努力の先に得られるものがあるので、頑張ってください!
  • 今の皆さんにはいろいろな可能性があります!不安な気持ちも強くなる時期だと思いますが、最後まで諦めずに挑戦してみてください!就活には不思議な縁があると思います^_^
  • 行政A方式の受験ですと、専門科目の範囲が広く比重が大きくて諦めてしまいそうになる時もあると思いますが、確実に進めた分は時間にも発揮されるので、苦しくても一歩ずつで良いので進めてみてください。
  • 趣味の時間も息抜きには大切です。メリハリをつけて頑張ってください。
  • 合格までは心身の健康が1番大事だと思います!運動、睡眠、食事に気をつけるのをオススメします。
  • 試験勉強中はとても大変で、こんなんじゃ無理かも…と弱気になる時もあるかもしれません。そして面接試験に関してもやる前はとても緊張して自信が無くなると思います。私自身もそうでしたが、結局はそれまでの努力が必ず実ります。普段の自分らしくあることを心がけて頑張ってください!
  • 公務員試験は長期戦で、モチベーションを保つのが大変な時もあると思います。息抜きや自分の時間を大切にしつつ、ペースを確保し頑張ってください!最後まで諦めない姿勢が、きっと結果に繋がっていくと思います。
  • 長野県職員になりたいという気持ちを忘れずに頑張ってください!
  • 一緒に働けることを楽しみにしています。頑張ってください!
  • 試験対策は大変かと思いますが、強い気持ちを持ち、長野県庁で働き、どうやって長野県をより良くしていきたいかをイメージできればきっといい結果につながると思います。応援しています。
  • 公務員試験は長く、辛いこともたくさんあると思いますが、諦めなければ必ず結果はついてくるので頑張ってください!
  • コロナ禍でもできることを見つけて取り組み、長野県のことをよく調べて頑張ってください!
  • なぜ長野県職員として働きたいのかを明確にすると、自信を持って就職活動ができると思います。最後まで諦めずに頑張ってください。

ページの先頭へ戻る

 行政B

  • 採用になって、改めて感じることはとにかく自分という人間を理解してもらうことが大事だったなと感じています。自分らしく笑顔で話せることが1番だと思いますのでがんばってください!
  • 是非意欲的な後輩と一緒に長野県のために仕事がしたいと思っています。頑張ってください!
  • 就活は長期戦だと思います。適度に息抜きすることも大切にして、ぜひご自分の納得できる就職活動をしてください。
  • 長野県を愛している人であればあるほどやりがいを感じられる仕事です。
  • 試験日程が複数ありますので最後まで諦めないで挑戦してみてほしいと思います!
  • 新型コロナで大変な日々をお過ごしかと思いますが、今置かれている状況を前向きに捉え、楽しみながら長野県職員の選考会に臨んでください!
  • 長野県で働きたい、長野県のために貢献したい、という気持ちをしっかり持って、目の前の目標に向けて頑張ってください!
  • 本番やその直前の段階等で失敗したと感じても、最後まで諦めないで頑張ってください。結果はついてくると思います!
  • チャレンジ精神が一番大切だと思います!頑張ってください!
  • 今一度自分を客観的に見て、どんな人物なのか、どんなことが得意かなどなど、自分について考え直すことがとても重要かと思います!!!
  • 採用試験では、長野県で働きたいという熱意を何よりも重視してくださっていたように感じました。試験対策に不安を感じるときもあると思いますが、勉強だけではなく、長野県の魅力に思いを巡らせる時間を設けることが、合格への近道になったような気がしています。頑張ってください!
  • 面接では、自分の強みだけでなく、弱みも自信を持って話してみてください。私は自分の苦手なこと、できないことを面接で正直に伝えましたが、長野県の方はすごく真摯に話を聞いてくださいました。いい面だけを取り繕って採用されてもその後辛いと思います。素の自分を信じてがんばってください!
  • 1日1日やることをしっかりこなせば、合格できます。頑張ってください。
  • 努力した分本番では自信がついて、それが面接や試験の結果につながってくると思います!応援しています!
  • 今がとても辛い時期だと思います。体調や気分が優れないときは、気分転換・休憩することも大事だと思います!私自身、友達や家族、周りの人と協力があってこその就職活動だったと思いますので、積極的に人に頼りながら、自分の納得できる就職活動をしていただければ幸いです。
  • 就職活動をしていると、不安なことがたくさんあると思いますが、一つ一つ準備や対策をして自分を信じて頑張ってください!
  • 心と体の健康を第一に、しっかり準備を整えて試験に挑んでほしいです。応援しています。
  • 長野県職員をはじめ公務員は合格までの期間が長いので周りと比較して焦るかもしれませんが最後まで努力し続ければ必ずいい結果が得られると思います。頑張ってください。

ページの先頭へ戻る

 技術系職種

デジタル

  • しっかりと準備、対策を行えば大丈夫です。頑張ってください。

社会福祉

  • コロナ禍での就職活動は少なからず制限があるかもしれませんが、努力は絶対に無駄にならないと思います。自分の力を発揮できることを祈っています。
  • 内定を頂いたときの嬉しさや達成感は想像以上です。努力は報われます。頑張ってください。
  • 応援しています!

電気

  • コロナ禍という状況下ですが、自身のベストを尽くせるよう頑張ってください。

化学

  • 試験勉強は大変かと思いますが、県職員として働きたいという強い気持ちを持って、頑張ってください。

農業

  • 長野県の発展と県民の幸せの実現に向けて働きたいと思う方には、おすすめだと思います!
  • 自分を信じて頑張ってください!
  • 私は中途入社ですが、偏見を持つこと無く採用してくれました。皆さんのご多幸をお祈り致します
  • 公務員試験は長く、ハードルが高いので自分が何のために県の職員になるのか原点(きっかけ)を忘れずに頑張ってください。

総合土木

  • 筆記試験の対策は早めにした方がいい。普段の言葉遣いを意識すると、面接対策になる。
  • 試験対策など大変だと思いますが、頑張ってください。
  • 社会人から入庁しますが、土木の仕事はモノづくりの側面もあり、楽しさややりがいは大きいと思いますので、ぜひ目指してほしいと思います。試験について不安が大きいと思いますが土木の専門試験は情報が少なく、何をすればいいのかわかりにくいです。大学や周りの人、予備校などを頼ってみましょう。書店にも少ないですが教材もあります。県より試験の早い国を練習で受けるのもかなり勉強になると思います。無理せず、できることを一つ一つ取り組めば大丈夫だと思います。
  • 自分一人で取り組むだけではなく、周りの人たちの助けを借りることも重要です。困ったことがあれば、誰でも良いのでとりあえず誰かに話してみましょう。

建築

  • 長い間勉強をするため精神的にも辛い時が多いと思います。その中で小さな目標を立てて自己肯定をしてあげて日々の努力を積み重ねましょう!
  • しっかりと勉強をすれば受かると思うので、最後まで諦めずに頑張ってください!

林業

  • 長野県をよりよくしたいという思いが強ければ、きっと合格できます。公務員試験対策は民間と比べて長期戦となりますが、焦らず地道に頑張ってください。
  • 引き続きコロナへの警戒も解けない状況ですが、勉強などの試験対策、頑張ってください。
  • 頑張ってください。

保健師

  • 勉強が大変だったり、不安なこともあるかと思いますが、最後までやり抜いてください!応援してます!
  • 優しい先輩たちが待ってます。
  • 技術職は教養試験ではなくSPIですので働きながらでも学習計画が立てやすいと思います。面接では新卒にはない社会人としての視点でアピールすることが大切です。一緒に働ける日を楽しみにしています。
  • 頑張ってください。

管理栄養士

  • 民間企業よりも内定の時期が遅く、就職できないのでは?と不安になることもあるかと思います。しかし、一番重要なのは、是非長野県職員として働きたいという熱意だと思います。特に二次試験では、「なぜ?」と話した内容を深堀りする質問が多く聞かれます。実際に話したいことをまずは書き出し、1分以内に答えられるようにまとめる作業を行うと、すっきりした回答になります。
  • 県での取り組みは必ずHPなどで確認し、興味のあるものや携わりたいものを考えておきましょう。
  • 万全の準備と最後まで諦めない気持ちが内定につながります。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

人事委員会事務局 

電話番号:026-235-7465

ファックス:026-235-7492

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?