ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和4年(2022年)10月プレスリリース資料 > 【オンラインで開催!】 「『こんにちは県議会です』 大学生との意見交換会」に参加いただく大学生・短大生を募集します
ここから本文です。
更新日:2022年10月21日
長野県(議会事務局)プレスリリース 令和4年(2022年)10月21日
長野県の将来を担う若い世代に、県議会の活動や県政への関心を高めてもらうとともに、その意見等を今後の議会活動に反映させるために、意見交換会を開催します。
県内の大学生・短大生の皆さん!日頃感じていること、県への政策提言等、議員と意見交換してみませんか!皆様の参加をお待ちしております。
令和5年2月10日(金曜日) 午後1時30分~午後3時30分(予定)
オンライン会議(Zoomを使用)
県内の大学、短期大学に在籍する学生(学年は問いません)
(30名程度)
議 長 丸山 栄一
副 議 長 髙島 陽子(広報委員長)
広報委員 竹内 正美、寺沢 功希、清水 正康、和田 明子
会派選出議員
長野県議会(広報委員会)
(1) 議場説明 議場の様子等のご案内
(2) 意見交換 事前に提案いただいたテーマについて、グループに分かれて議員と意見交換
(3) 意見等の発表 意見交換終了後、各グループの代表から主な意見の紹介、感想等の発表
意見交換のテーマは、学生から提案いただいたテーマの中から決定する予定です。
ついては、参加応募時に意見交換したいテーマを2項目まで記載してください。
(※ご自分が提案したテーマでないテーマでの意見交換になる場合もあります。)
ながの電子申請サービスの専用入力フォームに必要事項を入力し、令和4年11月22日(火曜日)(必着)までにお申込みください。
以下の入力フォームよりお申込みください。
【URL】
https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=26645(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
意見交換は公開で実施します。
詳細については、別添実施要領をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください