ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > DX推進課紹介 > シンポジウム「洪水が災害にならない社会の実現に向けて」を開催しました

ここから本文です。

更新日:2023年6月27日

主催:東京大学生産技術研究所

シンポジウム「洪水が災害にならない社会の実現に向けて」を開催しました

水の予報は、現在は最大6時間前にしか発表されていませんが、最大39時間前の洪水予測・水位予測の研究・提供が一部で進んでいるほか、洪水予報に関連する気象業務法の改正が現在国会で議論されています。

時間先の洪水予報発表が現実となる近い未来を見据え、複数の洪水予測技術・水位予測技術の最新情報を紹介するとともに、長時間先の洪水予測によって、自治体業務や民間企業・住民の行動、ひいては社会が、どのように変化していくかを探るべく、先行して長時間洪水予測の利活用について検討している長野の地で、シンポジウムを開催しました。

当日の動画

YouTube(東京大学生産技術研究所チャンネル)にアーカイブ動画がアップされました。
下記のリンクからご確認いただけます。(一部、二部、三部に分かれています)

【開会挨拶~第一部】洪水予測の最新技術とその未来(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

【第二部】洪水予測への期待と社会のありかた(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

【第三部~閉会挨拶】洪水予測の社会実装で何が変わるか(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

当日の登壇者と内容

【開会挨拶】(13時30分~)

  • 科学技術振興機構未来社会創造事業「顕在化する社会課題の解決」領域営統括橋桂子(オンライン参加)
  • 長野県知事昇一郎

【第一部】講演/洪水予測の最新技術とその未来(13時40分~)

6時間以上先の洪水予測・水位予測を研究・提供している、研究者や民間企業たちの最新の活動状況から、「洪水予測のいま」を紐解きます。

  • Today'sEarthによる全球から市町村規模までの洪水予測

東京大学産技術研究所位体水文気象学村圭

  • 日本全国高解像度洪水予測システムの開発とリアルタイムアンサンブル予報への適用

京都大学災研究所資源環境研究センター田真史

  • 国管理河川の洪水予測の高度化に向けた取り組み

国土技術政策総合研究所川研究部循環研究室任研究官屋修一

  • 洪水予測の伝え方・受け止め方と動き方

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社害サービス業務部当次長嘉良朝恭

  • 洪水予測技術の革新現場適用から高度化への取り組み~

株式会社建設技術研究所京本社水システム部勢嘉智

【第二部】講演/洪水予測への期待と社会のありかた(15時15分~)

1日以上先の洪水予測情報があると、企業、住民、自治体、マスコミの行動はどう変わるか。それにより社会はどう変化するか。産・学・官様々な立場から、洪水予測への期待や行動変容等について、発表します。

  • 長時間洪水予測が社会にもたらす可能性と課題長野での研究から見えたことー

名古屋大学学院工学研究科木工学専攻教授村晋一郎

  • 自治体における長時間洪水予測情報の利活用に向けて

長野県画振興部DX推進課野喜代彦

  • いかに逃げてもらうか災害後、発災時、そして予測へ~

NHKディア総局リエイターセンターィレクター石寛人

  • 河川氾濫に対する鉄道車両の避難判断を支援する方法の開発

東日本旅客鉄道株式会社JR東日本研究開発センター災研究所幹研究員藤大輔

  • 気象予測技術の向上は行動を変えるのか?長野市長沼地区における住民ワークショップ

東京大学端科学技術研究センター創まちづくり分野任助教津山堅介

【第三部】パネルディスカッション/洪水予測の社会実装で何が変わるか(16時55分~)

間でも長時間先の洪水予報が可能となるなど、長時間洪水予測が社会実装された際の未来像について、第1部、第2部の登壇者それぞれの間で、予測技術提供者またはユーザーの立場を踏まえ、ディスカッションを行います。

  • Part1:第1部の講演者
  • Part2:第2部の講演者

【閉会挨拶】(17時55分~)

  • 東京大学産技術研究所部徹(オンライン参加)

開催情報

※本情報はプレスリリースからもご確認いただけます。

日時

令和5年3月22日(水曜日)13時30分から18時まで

会場

善光寺本坊大勧進紫雲閣大広間(Zoomでのオンライン参加も可能です)

対象

研究者・地方自治体・企業等、ご興味のある方々(どなたでも参加可能です

申込(終了)

※ 申し込みは終了しました。

【申込受付主体】国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部DX推進課

電話番号:026-235-7072

ファックス:026-235-0517

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?