ここから本文です。
更新日:2022年1月20日
長野県(企画振興部)プレスリリース令和4年(2022年)1月20日
信州ITバレー構想の実現に資する人材の育成・誘致を目的とした「デジタル人材育成・誘致事業-NAGANO FLEDGE-」の第3回イベントとして、プレゼンテーション及び対談イベントを開催します。デジタル人材を目指す皆さんのご参加をお待ちしています。
デジタル×建築で注目を集めるVUILD株式会社のプロジェクトデザイナーで、様々な場づくりに関わってきた山川知則氏と、長野県伊那市に若い世代が混ざり合うDIYショップ&パブを準備中の小嶋郁哉氏による、トークイベントを開催します。
「理想の場づくり」に携わる方によるプレゼンテーション及び対談をとおして、新規事業創出におけるデジタル活用のヒントを考えます。
〈ゲスト〉
VUILD株式会社(https://vuild.co.jp/(別ウィンドウで外部サイトが開きます))プロジェクトデザイナー、namitokaze(https://namitokaze.co/(別ウィンドウで外部サイトが開きます))代表 山川 知則 氏
伊那市にセルリノベーションのDIYショップ&パブ開店準備中 小嶋 郁哉 氏
〈ファシリテータ〉
株式会社BAZUKURI代表 藤原 正賢 氏
令和4年(2022年)1月22日(土曜日)18時30分~20時00分
会場:オンライン開催
定員:オンライン50名
各ゲストによるプレゼンテーション+トークディスカッション
県内外問わず、どなたでも無料で参加可能です。
以下のような方におすすめです。
一般社団法人長野ITコラボレーションプラットフォーム
(令和3年度デジタル人材育成・誘致事業業務受託事業者)
https://nicollap.jp/topics/1556(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください