ここから本文です。
更新日:2023年3月15日
長野県では、民間の支援団体が生活困窮者の方々に対して自立支援の観点から安心して過ごせる居場所の確保を目的として行う事業に補助を行います。
長野県内に住所を有する社会福祉法人、公益法人、特定非営利活動法人、民間の支援団体等
※営利を目的とする団体は対象となりません。
令和5年3月16日(木曜日)~令和5年度3月28日(火曜日)
※令和5年3月28日(火曜日)17時00分必着
6団体(予定)
50万円(1団体)
※予算の範囲内で補助を行いますので、実施団体が多数の場合は、補助上限額が50万円を下回る場合があります。
生活困窮者の居場所の確保を目的とした事業に係る、講師謝金、旅費、需用費、役務費、使用料等
※団体の運営費用(人件費、事務所の経費等)、相談に関する経費は対象外となります。
下記のとおり提出書類を、地域福祉課自立支援・援護係へ提出してください。
<提出先>
〒380-8570
長野市大字南長野字幅下692-2
長野県健康福祉部地域福祉課自立支援・援護係 宛
<提出書類>
生活困窮者の「絆」再生事業実施計画(様式1)
生活困窮者の「絆」再生事業計画書(様式2)
生活困窮者の「絆」再生事業収支予算書(様式3)
団体概要(様式4)
利用者の苦情に対応するために講ずる措置の概要(様式5)
誓約書(様式6)
団体の規約・運営規定等
団体全体の事業計画及び収支予算書
(1)本事業は、生活困窮者の「絆」再生事業補助金交付要綱及び生活困窮者の「絆」再生事業実施要領に基づき実施します。詳細はそれぞれを参照してください。
(2)応募いただいた後、書類選考を行い採択する団体を決定します。
(3)応募に関するご相談や、お問い合わせについては、健康福祉部地域福祉課自立支援・援護係までお願いします。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください